 7時
									
																	
											7時
羽田空港の有名店「cuud」にて朝カレーうどん											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		11/11 7:01
																											
								 
								
								
										7時
羽田空港の有名店「cuud」にて朝カレーうどん								
						 							
												
  						
																	
										 久々の飛行機に緊張です
									
																	
											久々の飛行機に緊張です											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/11 7:33
																											
								 
								
								
										久々の飛行機に緊張です								
						 							
												
  						
																	
										 中央は八ヶ岳でしょうか?
									
																	
											中央は八ヶ岳でしょうか?											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		11/11 8:09
																											
								 
								
								
										中央は八ヶ岳でしょうか?								
						 							
												
  						
																	
										 その様な気がするのですが、空撮に詳しい方、教えてください
									
																	
											その様な気がするのですが、空撮に詳しい方、教えてください											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		11/11 8:09
																											
								 
								
								
										その様な気がするのですが、空撮に詳しい方、教えてください								
						 							
												
  						
																	
										 南アルプスでしょうか?
									
																	
											南アルプスでしょうか?
上空を通過中
一番手前の白い山の北側少し下りたところに小屋が見えました
ということは、、、											
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																		11/11 8:11
																											
								 
								
								
										南アルプスでしょうか?
上空を通過中
一番手前の白い山の北側少し下りたところに小屋が見えました
ということは、、、								
						 							
												
  						
																	
										 諏訪湖ですよね?
									
																	
											諏訪湖ですよね?											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/11 8:12
																											
								 
								
								
										諏訪湖ですよね?								
						 							
												
  						
																	
										 北アルプス?
									
																	
											北アルプス?											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/11 8:13
																											
								 
								
								
										北アルプス?								
						 							
												
  						
																	
										 うーん、中央アルプス?
									
																	
											うーん、中央アルプス?											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/11 8:14
																											
								 
								
								
										うーん、中央アルプス?								
						 							
												
  						
																	
										 御嶽?
									
																	
											御嶽?											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/11 8:16
																											
								 
								
								
										御嶽?								
						 							
												
  						
																	
										 南光河原駐車場
									
																	
											南光河原駐車場
運よく1台空いていました											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/11 10:47
																											
								 
								
								
										南光河原駐車場
運よく1台空いていました								
						 							
												
  						
																	
										 一木一石運動
									
																	
											一木一石運動
もちろん協力しますよ											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		11/11 10:47
																											
								 
								
								
										一木一石運動
もちろん協力しますよ								
						 							
												
  						
																	
										 車道を少し歩き夏山登山口へ
									
																	
											車道を少し歩き夏山登山口へ											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/11 10:52
																											
								 
								
								
										車道を少し歩き夏山登山口へ								
						 							
												
  						
																	
										 おー、これは分りやすい
									
																	
											おー、これは分りやすい
なかなかの標高差ですね											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/11 10:54
																											
								 
								
								
										おー、これは分りやすい
なかなかの標高差ですね								
						 							
												
  						
																	
										 序盤はブナの黄葉が少し残っていました
									
																	
											序盤はブナの黄葉が少し残っていました											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		11/11 11:06
																											
								 
								
								
										序盤はブナの黄葉が少し残っていました								
						 							
												
  						
																	
										 こんな感じの木段が延々と続きます
									
																	
											こんな感じの木段が延々と続きます											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/11 11:10
																											
								 
								
								
										こんな感じの木段が延々と続きます								
						 							
												
  						
																	
										 ヤドリギ凄い
									
																	
											ヤドリギ凄い
グリーンシーズンは小鳥が沢山なのでしょうね											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/11 11:17
																											
								 
								
								
										ヤドリギ凄い
グリーンシーズンは小鳥が沢山なのでしょうね								
						 							
												
  						
																	
										 三鈷峰
									
																	
											三鈷峰
剱岳みたいでカッコイイ!											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		11/11 11:42
																											
								 
								
								
										三鈷峰
剱岳みたいでカッコイイ!								
						 							
												
  						
																	
										 行者谷別れ直下の山ノ神
									
																	
											行者谷別れ直下の山ノ神											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/11 11:43
																											
								 
								
								
										行者谷別れ直下の山ノ神								
						 							
												
  						
																	
										 行者谷別れ
									
																	
											行者谷別れ
帰りは行者谷コースの予定です											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/11 11:44
																											
								 
								
								
										行者谷別れ
帰りは行者谷コースの予定です								
						 							
												
  						
																	
										 六合目避難小屋
									
																	
											六合目避難小屋
賑わっていました											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/11 11:54
																											
								 
								
								
										六合目避難小屋
賑わっていました								
						 							
												
  						
																	
										 剣ヶ峰から三鈷峰に続く稜線でしょうか(通行禁止)
									
																	
											剣ヶ峰から三鈷峰に続く稜線でしょうか(通行禁止)											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/11 12:04
																											
								 
								
								
										剣ヶ峰から三鈷峰に続く稜線でしょうか(通行禁止)								
						 							
												
  						
																	
										 アップで
									
																	
											アップで
ユートピア避難小屋もよく見えます											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		11/11 12:04
																											
								 
								
								
										アップで
ユートピア避難小屋もよく見えます								
						 							
												
  						
																	
										 木段が無い箇所はこんな感じの岩場
									
																	
											木段が無い箇所はこんな感じの岩場
滑って歩きにくい石です											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/11 12:08
																											
								 
								
								
										木段が無い箇所はこんな感じの岩場
滑って歩きにくい石です								
						 							
												
  						
																	
										 ふと振り返ると、水平線でしょうか?
									
																	
											ふと振り返ると、水平線でしょうか?											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/11 12:11
																											
								 
								
								
										ふと振り返ると、水平線でしょうか?								
						 							
												
  						
																	
										 
									
																	
																						
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/11 12:16
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										 ダイセンキャラボクが現れました
									
																	
											ダイセンキャラボクが現れました											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/11 12:22
																											
								 
								
								
										ダイセンキャラボクが現れました								
						 							
												
  						
																	
										 頂上周回木道
									
																	
											頂上周回木道											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/11 12:29
																											
								 
								
								
										頂上周回木道								
						 							
												
  						
																	
										 ダイセンキャラボクの実
									
																	
											ダイセンキャラボクの実											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/11 12:30
																											
								 
								
								
										ダイセンキャラボクの実								
						 							
												
  						
																	
										 大山頂上避難小屋脇に、麓から運んできた石置き場があります
									
																	
											大山頂上避難小屋脇に、麓から運んできた石置き場があります
やたらデカい石もありますねー											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		11/11 12:36
																											
								 
								
								
										大山頂上避難小屋脇に、麓から運んできた石置き場があります
やたらデカい石もありますねー								
						 							
												
  						
																	
										 山頂へ
									
																	
											山頂へ
すごい人です											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/11 12:38
																											
								 
								
								
										山頂へ
すごい人です								
						 							
												
  						
																	
										 なかなかそう簡単には来ることのできない地方の山
									
																	
											なかなかそう簡単には来ることのできない地方の山
天気にも恵まれ、感激です											
											
											
									
									
											 15
											15
									 
																		11/11 12:40
																											
								 
								
								
										なかなかそう簡単には来ることのできない地方の山
天気にも恵まれ、感激です								
						 							
												
  						
																	
										 剣ヶ峰へは立入禁止
									
																	
											剣ヶ峰へは立入禁止
どうも文字が読めない人がいるようで、、、											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		11/11 12:42
																											
								 
								
								
										剣ヶ峰へは立入禁止
どうも文字が読めない人がいるようで、、、								
						 							
												
  						
																	
										 頂上避難小屋
									
																	
											頂上避難小屋
右は孝霊山?											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/11 12:43
																											
								 
								
								
										頂上避難小屋
右は孝霊山?								
						 							
												
  						
																	
										 避難小屋は営業中でした
									
																	
											避難小屋は営業中でした
バッジは2種類で、左のデザインが好きだったけど、当然1300年記念バッジを購入											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/11 12:49
																											
								 
								
								
										避難小屋は営業中でした
バッジは2種類で、左のデザインが好きだったけど、当然1300年記念バッジを購入								
						 							
												
  						
																	
										 これが開山1300年記念バッジ
									
																	
											これが開山1300年記念バッジ											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/11 12:50
																											
								 
								
								
										これが開山1300年記念バッジ								
						 							
												
  						
																	
										 避難小屋にてmoricocoが記念日ケーキを仕上げてくれました
									
																	
											避難小屋にてmoricocoが記念日ケーキを仕上げてくれました											
											
											
									
									
											 11
											11
									 
																		11/11 13:14
																											
								 
								
								
										避難小屋にてmoricocoが記念日ケーキを仕上げてくれました								
						 							
												
  						
																	
										 人生のともしび こけしマッチ
									
																	
											人生のともしび こけしマッチ											
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																		11/11 13:17
																											
								 
								
								
										人生のともしび こけしマッチ								
						 							
												
  						
																	
										 さて、色々と詰め込んでいる今回の旅行
									
																	
											さて、色々と詰め込んでいる今回の旅行
急いで下山します											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/11 13:33
																											
								 
								
								
										さて、色々と詰め込んでいる今回の旅行
急いで下山します								
						 							
												
  						
																	
										 空に飛び込むような感じの木道です
									
																	
											空に飛び込むような感じの木道です											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/11 13:37
																											
								 
								
								
										空に飛び込むような感じの木道です								
						 							
												
  						
																	
										 視界クリアだとどんなに素晴らしいのでしょうか
									
																	
											視界クリアだとどんなに素晴らしいのでしょうか											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/11 13:39
																											
								 
								
								
										視界クリアだとどんなに素晴らしいのでしょうか								
						 							
												
  						
																	
										 ダイセンキャラボクの実
									
																	
											ダイセンキャラボクの実											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/11 13:40
																											
								 
								
								
										ダイセンキャラボクの実								
						 							
												
  						
																	
										 あまりこれまで歩いたことのないような雰囲気の山頂
									
																	
											あまりこれまで歩いたことのないような雰囲気の山頂
満喫しました											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/11 13:46
																											
								 
								
								
										あまりこれまで歩いたことのないような雰囲気の山頂
満喫しました								
						 							
												
  						
																	
										 三鈷峰
									
																	
											三鈷峰
午前中と色が変わってきました
真っ白な姿を見てみたい											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/11 13:59
																											
								 
								
								
										三鈷峰
午前中と色が変わってきました
真っ白な姿を見てみたい								
						 							
												
  						
																	
										 行者谷コースは最初からかなり急な下りです
									
																	
											行者谷コースは最初からかなり急な下りです											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/11 14:21
																											
								 
								
								
										行者谷コースは最初からかなり急な下りです								
						 							
												
  						
																	
										 冬枯れたブナと三鈷峰
									
																	
											冬枯れたブナと三鈷峰											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/11 14:24
																											
								 
								
								
										冬枯れたブナと三鈷峰								
						 							
												
  						
																	
										 元谷避難小屋
									
																	
											元谷避難小屋											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/11 14:34
																											
								 
								
								
										元谷避難小屋								
						 							
												
  						
																	
										 稜線に沈む
									
																	
											稜線に沈む											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/11 14:38
																											
								 
								
								
										稜線に沈む								
						 							
												
  						
																	
										 ブナは落葉しても素敵です
									
																	
											ブナは落葉しても素敵です											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		11/11 14:39
																											
								 
								
								
										ブナは落葉しても素敵です								
						 							
												
  						
																	
										 美しい色合い
									
																	
											美しい色合い
どんな素晴らしい庭園も自然美には敵わない											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		11/11 14:42
																											
								 
								
								
										美しい色合い
どんな素晴らしい庭園も自然美には敵わない								
						 							
												
  						
																	
										 オレンジ・緑・白のコントラストが実に美しい
									
																	
											オレンジ・緑・白のコントラストが実に美しい											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		11/11 14:46
																											
								 
								
								
										オレンジ・緑・白のコントラストが実に美しい								
						 							
												
  						
																	
										 大神山神社奥宮
									
																	
											大神山神社奥宮											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/11 14:52
																											
								 
								
								
										大神山神社奥宮								
						 							
												
  						
																	
										 大神山神社奥宮の社殿
									
																	
											大神山神社奥宮の社殿											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/11 14:53
																											
								 
								
								
										大神山神社奥宮の社殿								
						 							
												
  						
																	
										 下山神社
									
																	
											下山神社											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/11 15:00
																											
								 
								
								
										下山神社								
						 							
												
  						
																	
										 登山者には名前を入れてくれるとのこと
									
																	
											登山者には名前を入れてくれるとのこと											
																																					
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																											
								 
								
								
										登山者には名前を入れてくれるとのこと								
						 							
												
  						
																	
										 素晴らしい石畳
									
																	
											素晴らしい石畳											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/11 15:07
																											
								 
								
								
										素晴らしい石畳								
						 							
												
  						
																	
										 金門
									
																	
											金門											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/11 15:15
																											
								 
								
								
										金門								
						 							
												
  						
																	
										 金門脇にひっそり佇む石仏群
									
																	
											金門脇にひっそり佇む石仏群											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/11 15:15
																											
								 
								
								
										金門脇にひっそり佇む石仏群								
						 							
												
  						
																	
										 振り返ると、斜光が射しています
									
																	
											振り返ると、斜光が射しています											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/11 15:18
																											
								 
								
								
										振り返ると、斜光が射しています								
						 							
												
  						
																	
										 大山寺へ
									
																	
											大山寺へ											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/11 15:29
																											
								 
								
								
										大山寺へ								
						 							
												
  						
																	
										 
									
																	
																						
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/11 15:31
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										 本殿
									
																	
											本殿											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/11 15:45
																											
								 
								
								
										本殿								
						 							
												
  						
																	
										 こちらでも御朱印を頂きました
									
																	
											こちらでも御朱印を頂きました											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/11 22:54
																											
								 
								
								
										こちらでも御朱印を頂きました								
						 							
												
  						
																	
										 宝牛
									
																	
											宝牛
撫牛とも呼ばれ、撫でながら一つだけ願い事を念じればかなえてくれるとのこと											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/11 15:49
																											
								 
								
								
										宝牛
撫牛とも呼ばれ、撫でながら一つだけ願い事を念じればかなえてくれるとのこと								
						 							
												
  						
																	
										 祭の準備が
									
																	
											祭の準備が											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/11 15:54
																											
								 
								
								
										祭の準備が								
						 							
												
  						
																	
										 これでたいまつ行列の詳細を初めて知る
									
																	
											これでたいまつ行列の詳細を初めて知る											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/11 15:57
																											
								 
								
								
										これでたいまつ行列の詳細を初めて知る								
						 							
												
  						
																	
										 蔦紅葉に絡まった家までオレンジに染まっています
									
																	
											蔦紅葉に絡まった家までオレンジに染まっています											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/11 16:34
																											
								 
								
								
										蔦紅葉に絡まった家までオレンジに染まっています								
						 							
												
  						
																	
										 普段は駐車場のメイン広場
									
																	
											普段は駐車場のメイン広場
イベント開催中です											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/11 16:39
																											
								 
								
								
										普段は駐車場のメイン広場
イベント開催中です								
						 							
												
  						
																	
										 赤く染まった大山
									
																	
											赤く染まった大山											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		11/11 16:43
																											
								 
								
								
										赤く染まった大山								
						 							
												
  						
																	
										 特設会場でBE-PALのイベント開催中
									
																	
											特設会場でBE-PALのイベント開催中
福島和可菜さんを生で見れた!											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/11 16:51
																											
								 
								
								
										特設会場でBE-PALのイベント開催中
福島和可菜さんを生で見れた!								
						 							
												
  						
																	
										 いい雲
									
																	
											いい雲											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		11/11 16:53
																											
								 
								
								
										いい雲								
						 							
												
  						
																	
										 西の空には少し雲
									
																	
											西の空には少し雲
山は真っ赤には染まりませんでした											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		11/11 16:54
																											
								 
								
								
										西の空には少し雲
山は真っ赤には染まりませんでした								
						 							
												
  						
																	
										 たいまつ行列前に食事を
									
																	
											たいまつ行列前に食事を
大山館にて天狗そば(900円)											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		11/11 17:08
																											
								 
								
								
										たいまつ行列前に食事を
大山館にて天狗そば(900円)								
						 							
												
  						
																	
										 大山おこわ定食
									
																	
											大山おこわ定食
1300年祭記念特価で1300円でした											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		11/11 17:09
																											
								 
								
								
										大山おこわ定食
1300年祭記念特価で1300円でした								
						 							
												
  						
																	
										 この蕎麦がまた旨い
									
																	
											この蕎麦がまた旨い
水が良いところの蕎麦に間違いはない											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		11/11 17:09
																											
								 
								
								
										この蕎麦がまた旨い
水が良いところの蕎麦に間違いはない								
						 							
												
  						
																	
										 大山どりの親子丼も追加(850円)
									
																	
											大山どりの親子丼も追加(850円)											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		11/11 17:25
																											
								 
								
								
										大山どりの親子丼も追加(850円)								
						 							
												
  						
																	
										 ここの鯛焼きは有名らしい
									
																	
											ここの鯛焼きは有名らしい											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		11/11 17:41
																											
								 
								
								
										ここの鯛焼きは有名らしい								
						 							
												
  						
																	
										 確かに旨かった
									
																	
											確かに旨かった
あんこの甘さが丁度いい											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		11/11 17:42
																											
								 
								
								
										確かに旨かった
あんこの甘さが丁度いい								
						 							
												
  						
																	
										 18:30たいまつ行列が始まります
									
																	
											18:30たいまつ行列が始まります											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/11 18:28
																											
								 
								
								
										18:30たいまつ行列が始まります								
						 							
												
  						
																	
										 なんとも神秘的・荘厳
									
																	
											なんとも神秘的・荘厳											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		11/11 18:30
																											
								 
								
								
										なんとも神秘的・荘厳								
						 							
												
  						
																	
										 偶然この日に大山に登れたことに縁を感じます
									
																	
											偶然この日に大山に登れたことに縁を感じます											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		11/11 18:32
																											
								 
								
								
										偶然この日に大山に登れたことに縁を感じます								
						 							
												
  						
																	
										 しかも1300年という記念すべき年に
									
																	
											しかも1300年という記念すべき年に											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		11/11 18:36
																											
								 
								
								
										しかも1300年という記念すべき年に								
						 							
												
  						
																	
										 たいまつ行列に混ざり我々も下ります
									
																	
											たいまつ行列に混ざり我々も下ります											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		11/11 18:34
																											
								 
								
								
										たいまつ行列に混ざり我々も下ります								
						 							
												
  						
																	
										 大山寺の山門
									
																	
											大山寺の山門											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/11 19:01
																											
								 
								
								
										大山寺の山門								
						 							
												
  						
																	
										 大山登山・たいまつ行列を堪能しました
									
																	
											大山登山・たいまつ行列を堪能しました
大山を後にします											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/11 19:05
																											
								 
								
								
										大山登山・たいまつ行列を堪能しました
大山を後にします								
						 							
												
  						
																	
										 本日の宿は「八雲の湯 ドーミーイン出雲」
									
																	
											本日の宿は「八雲の湯 ドーミーイン出雲」
温泉上がりに生ビールサービスが
素晴らしいですね											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		11/11 21:46
																											
								 
								
								
										本日の宿は「八雲の湯 ドーミーイン出雲」
温泉上がりに生ビールサービスが
素晴らしいですね								
						 							
												
  						
																	
										 しかもこの生、Asahiが新開発したトルネードビールサーバーを使用
									
																	
											しかもこの生、Asahiが新開発したトルネードビールサーバーを使用
グラス下部にからビールが注入される仕組みになっています											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/11 22:11
																											
								 
								
								
										しかもこの生、Asahiが新開発したトルネードビールサーバーを使用
グラス下部にからビールが注入される仕組みになっています								
						 							
												
  						
																	
										 ドーミーインの定番「夜鳴きそば」
									
																	
											ドーミーインの定番「夜鳴きそば」											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		11/11 22:14
																											
								 
								
								
										ドーミーインの定番「夜鳴きそば」								
						 							
												
  						
																	
										 最高のビジネスホテルだと思う
									
																	
											最高のビジネスホテルだと思う											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		11/11 22:26
																											
								 
								
								
										最高のビジネスホテルだと思う								
						 							
												
  						
																	
										 イベント会場で作った缶バッジ(無料)
									
																	
											イベント会場で作った缶バッジ(無料)											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/11 23:03
																											
								 
								
								
										イベント会場で作った缶バッジ(無料)								
						 							
												
  						
																	
										 大山参道市場にて
									
																	
											大山参道市場にて											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		11/11 23:08
																											
								 
								
								
										大山参道市場にて								
						 							
												
  						
																	
										 翌朝、稲佐の浜へ
									
																	
											翌朝、稲佐の浜へ
旧暦10月の神在月に全国八百万の神々をお迎えする浜											
													2018年11月12日 11:06撮影																								
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/12 11:06
																											
								 
								
								
										翌朝、稲佐の浜へ
旧暦10月の神在月に全国八百万の神々をお迎えする浜								
						 							
												
  						
																	
										 ここの砂を出雲大社の素鵞社で清め、それを持ち帰り庭に撒くと厄除けになるようです
									
																	
											ここの砂を出雲大社の素鵞社で清め、それを持ち帰り庭に撒くと厄除けになるようです											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		11/12 7:38
																											
								 
								
								
										ここの砂を出雲大社の素鵞社で清め、それを持ち帰り庭に撒くと厄除けになるようです								
						 							
												
  						
																	
										 神在月の出雲大社です
									
																	
											神在月の出雲大社です
正式には「イズモオオヤシロ」と読みます											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		11/12 7:57
																											
								 
								
								
										神在月の出雲大社です
正式には「イズモオオヤシロ」と読みます								
						 							
												
  						
																	
										 雨の平日8時なのでご覧の通り
									
																	
											雨の平日8時なのでご覧の通り
神在月の休日は大変な混雑と聞きます											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/12 7:59
																											
								 
								
								
										雨の平日8時なのでご覧の通り
神在月の休日は大変な混雑と聞きます								
						 							
												
  						
																	
										 サザンカ
									
																	
											サザンカ											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/12 8:04
																											
								 
								
								
										サザンカ								
						 							
																			
												
  						
																	
										 銅鳥居と拝殿
									
																	
											銅鳥居と拝殿
注連縄が見えます											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/12 8:11
																											
								 
								
								
										銅鳥居と拝殿
注連縄が見えます								
						 							
												
  						
																	
										 拝殿
									
																	
											拝殿
ここの注連縄も大きいが、一番有名な大注連縄は神楽殿にあります											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		11/12 8:12
																											
								 
								
								
										拝殿
ここの注連縄も大きいが、一番有名な大注連縄は神楽殿にあります								
						 							
												
  						
																	
										 御本殿の裏側より
									
																	
											御本殿の裏側より											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/12 8:27
																											
								 
								
								
										御本殿の裏側より								
						 							
												
  						
																	
										 素鵞社(そがのやしろ)
									
																	
											素鵞社(そがのやしろ)											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/12 8:28
																											
								 
								
								
										素鵞社(そがのやしろ)								
						 							
												
  						
																	
										 稲佐の浜の砂をこちらで清め、持ち帰ります
									
																	
											稲佐の浜の砂をこちらで清め、持ち帰ります											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/12 8:36
																											
								 
								
								
										稲佐の浜の砂をこちらで清め、持ち帰ります								
						 							
												
  						
																	
										 十九社(じゅうくしゃ)
									
																	
											十九社(じゅうくしゃ)
神在祭の間(旧暦10/11〜17)、集われた全国各地の神々の宿所となる社											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/12 8:41
																											
								 
								
								
										十九社(じゅうくしゃ)
神在祭の間(旧暦10/11〜17)、集われた全国各地の神々の宿所となる社								
						 							
												
  						
																	
										 神楽殿
									
																	
											神楽殿
有名な大注連縄はここのこと
長さ約13m、重さ約4.5tとのこと
驚愕です											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/12 8:42
																											
								 
								
								
										神楽殿
有名な大注連縄はここのこと
長さ約13m、重さ約4.5tとのこと
驚愕です								
						 							
												
  						
																	
										 酒兎
									
																	
											酒兎											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/12 9:02
																											
								 
								
								
										酒兎								
						 							
												
  						
																	
										 出雲大社の御朱印帳を購入
									
																	
											出雲大社の御朱印帳を購入											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/12 22:50
																											
								 
								
								
										出雲大社の御朱印帳を購入								
						 							
												
  						
																	
										 ご朱印
									
																	
											ご朱印											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/12 22:50
																											
								 
								
								
										ご朱印								
						 							
												
  						
																	
										 えんむずび御守り
									
																	
											えんむずび御守り											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/12 22:46
																											
								 
								
								
										えんむずび御守り								
						 							
												
  						
																	
										 ご縁横丁「えんむすびや」
									
																	
											ご縁横丁「えんむすびや」											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/12 9:29
																											
								 
								
								
										ご縁横丁「えんむすびや」								
						 							
												
  						
																	
										 島根和牛サーロインステーキおむすびとシジミ汁
									
																	
											島根和牛サーロインステーキおむすびとシジミ汁
写真と随分違い残念でした											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/12 9:20
																											
								 
								
								
										島根和牛サーロインステーキおむすびとシジミ汁
写真と随分違い残念でした								
						 							
												
  						
																	
										 出雲そばは10時以降openする店が多いところ、ここ「伊藤」さんは既に開いていました
									
																	
											出雲そばは10時以降openする店が多いところ、ここ「伊藤」さんは既に開いていました											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/12 9:42
																											
								 
								
								
										出雲そばは10時以降openする店が多いところ、ここ「伊藤」さんは既に開いていました								
						 							
												
  						
																	
										 割子(ざる3枚)750円
									
																	
											割子(ざる3枚)750円
三種(山かけ・おろし・ざる)900円											
											
											
									
									
											 8
											8
									 
																		11/12 9:53
																											
								 
								
								
										割子(ざる3枚)750円
三種(山かけ・おろし・ざる)900円								
						 							
												
  						
																	
										 ウルメでとった出汁をかけて頂くのが出雲そば
									
																	
											ウルメでとった出汁をかけて頂くのが出雲そば											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		11/12 9:55
																											
								 
								
								
										ウルメでとった出汁をかけて頂くのが出雲そば								
						 							
												
  						
																	
										 「日本ぜんざい学会 壱号店」
									
																	
											「日本ぜんざい学会 壱号店」
ぜんざいは出雲発祥と言われています
以下、店のHPより
「旧暦の10月には全国から神々が集まり、この時「神在祭(かみありさい)」と呼ばれる神事が執り行われています。
そのお祭りの折に振る舞われたのが「神在餅(じんざいもち)」です。その「じんざい」が出雲弁で訛って「ずんざい」さらには「ぜんざい」となって、京都に伝わったと言われています。」											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/12 10:28
																											
								 
								
								
										「日本ぜんざい学会 壱号店」
ぜんざいは出雲発祥と言われています
以下、店のHPより
「旧暦の10月には全国から神々が集まり、この時「神在祭(かみありさい)」と呼ばれる神事が執り行われています。
そのお祭りの折に振る舞われたのが「神在餅(じんざいもち)」です。その「じんざい」が出雲弁で訛って「ずんざい」さらには「ぜんざい」となって、京都に伝わったと言われています。」								
						 							
												
  						
																	
										 出雲ぜんざい(600縁)
									
																	
											出雲ぜんざい(600縁)											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		11/12 10:17
																											
								 
								
								
										出雲ぜんざい(600縁)								
						 							
												
  						
																	
										 縁むすびぜんざい(700縁)
									
																	
											縁むすびぜんざい(700縁)											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		11/12 10:18
																											
								 
								
								
										縁むすびぜんざい(700縁)								
						 							
												
  						
																	
										 続いて「福乃和」へ
									
																	
											続いて「福乃和」へ
フグの出汁や茶漬けなどが沢山
日本酒も多く取り揃えています											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/12 10:52
																											
								 
								
								
										続いて「福乃和」へ
フグの出汁や茶漬けなどが沢山
日本酒も多く取り揃えています								
						 							
												
  						
																	
										 おふく焼き(130円)
									
																	
											おふく焼き(130円)											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/12 10:48
																											
								 
								
								
										おふく焼き(130円)								
						 							
												
  						
																	
										 ここで日本酒購入
									
																	
											ここで日本酒購入											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/12 23:01
																											
								 
								
								
										ここで日本酒購入								
						 							
												
  						
																	
										 島根県は日本酒発祥の地と言われています
									
																	
											島根県は日本酒発祥の地と言われています											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/12 23:02
																											
								 
								
								
										島根県は日本酒発祥の地と言われています								
						 							
												
  						
																	
										 大移動して石見銀山にやってきました
									
																	
											大移動して石見銀山にやってきました
せっかく島根に来たのだから世界遺産は行っておきたいところ											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/12 12:23
																											
								 
								
								
										大移動して石見銀山にやってきました
せっかく島根に来たのだから世界遺産は行っておきたいところ								
						 							
												
  						
																	
										 バスで大盛りまで移動し、そこから「龍源寺間歩」までは電動自転車にて移動(2h700円)
									
																	
											バスで大盛りまで移動し、そこから「龍源寺間歩」までは電動自転車にて移動(2h700円)
道中、紅葉がイイ感じでした											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/12 12:53
																											
								 
								
								
										バスで大盛りまで移動し、そこから「龍源寺間歩」までは電動自転車にて移動(2h700円)
道中、紅葉がイイ感じでした								
						 							
												
  						
																	
										 龍源寺間歩の入口
									
																	
											龍源寺間歩の入口											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/12 13:02
																											
								 
								
								
										龍源寺間歩の入口								
						 							
												
  						
																	
										 ここを手彫りしたのです
									
																	
											ここを手彫りしたのです											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/12 13:03
																											
								 
								
								
										ここを手彫りしたのです								
						 							
												
  						
																	
										 ヒト一人がやっとの幅
									
																	
											ヒト一人がやっとの幅
どうやって掘り進めたのでしょうか											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/12 13:06
																											
								 
								
								
										ヒト一人がやっとの幅
どうやって掘り進めたのでしょうか								
						 							
												
  						
																	
										 大森までの帰路は下り坂なのでご注意を
									
																	
											大森までの帰路は下り坂なのでご注意を											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/12 13:25
																											
								 
								
								
										大森までの帰路は下り坂なのでご注意を								
						 							
												
  						
																	
										 
									
																	
																						
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/12 13:31
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										 清水谷製錬所跡
									
																	
											清水谷製錬所跡											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/12 13:34
																											
								 
								
								
										清水谷製錬所跡								
						 							
												
  						
																	
										 往時の風景が蘇ってくるような
									
																	
											往時の風景が蘇ってくるような											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/12 13:40
																											
								 
								
								
										往時の風景が蘇ってくるような								
						 							
												
  						
																	
										 大森代官所跡まで、街並みを眺めながらゆっくり散策
									
																	
											大森代官所跡まで、街並みを眺めながらゆっくり散策											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/12 13:55
																											
								 
								
								
										大森代官所跡まで、街並みを眺めながらゆっくり散策								
						 							
												
  						
																	
										 瓦も有名らしいです
									
																	
											瓦も有名らしいです											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/12 13:58
																											
								 
								
								
										瓦も有名らしいです								
						 							
												
  						
																	
										 
									
																	
																						
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/12 13:58
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										 瓦と石鳩
									
																	
											瓦と石鳩											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/12 14:01
																											
								 
								
								
										瓦と石鳩								
						 							
												
  						
																	
										 「cafe Tubaki」にてぎんざんバーガー(400円)
									
																	
											「cafe Tubaki」にてぎんざんバーガー(400円)											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		11/12 14:11
																											
								 
								
								
										「cafe Tubaki」にてぎんざんバーガー(400円)								
						 							
												
  						
																	
										 大森代官所跡は紅葉が見頃でした
									
																	
											大森代官所跡は紅葉が見頃でした											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/12 14:26
																											
								 
								
								
										大森代官所跡は紅葉が見頃でした								
						 							
												
  						
																	
										 ゆっくりしたいところですが、バスの時間ギリギリ
									
																	
											ゆっくりしたいところですが、バスの時間ギリギリ											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		11/12 14:27
																											
								 
								
								
										ゆっくりしたいところですが、バスの時間ギリギリ								
						 							
												
  						
																	
										 世界遺産センターに戻り購入
									
																	
											世界遺産センターに戻り購入
帰って知りましたが、これは銀ではありません
確かに1000円でこのサイズの銀は無理かー											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/12 22:47
																											
								 
								
								
										世界遺産センターに戻り購入
帰って知りましたが、これは銀ではありません
確かに1000円でこのサイズの銀は無理かー								
						 							
												
  						
																	
										 境港市に大移動
									
																	
											境港市に大移動
途中、有名な「ベタ踏み坂」を通ります(正式名称「江島大橋」)
CMは一体どこから撮ったのでしょうか
一般人には無理っぽい											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/12 16:23
																											
								 
								
								
										境港市に大移動
途中、有名な「ベタ踏み坂」を通ります(正式名称「江島大橋」)
CMは一体どこから撮ったのでしょうか
一般人には無理っぽい								
						 							
												
  						
																	
										 海越しに超望遠で撮ったと思われる
									
																	
											海越しに超望遠で撮ったと思われる											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/12 16:46
																											
								 
								
								
										海越しに超望遠で撮ったと思われる								
						 							
												
  						
																	
										 水木しげる記念館前にて
									
																	
											水木しげる記念館前にて
砂かけ婆(左)と											
											
											
									
									
											 10
											10
									 
																		11/12 16:40
																											
								 
								
								
										水木しげる記念館前にて
砂かけ婆(左)と								
						 							
												
  						
																	
										 水木しげるロード
									
																	
											水木しげるロード
平日の17時前で雨のため閑散としています											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/12 16:44
																											
								 
								
								
										水木しげるロード
平日の17時前で雨のため閑散としています								
						 							
												
  						
																	
										 ゲゲゲの妖怪楽園
									
																	
											ゲゲゲの妖怪楽園											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		11/12 16:52
																											
								 
								
								
										ゲゲゲの妖怪楽園								
						 							
												
  						
																	
										 いったんもんめん
									
																	
											いったんもんめん
一番好きです											
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																		11/12 17:00
																											
								 
								
								
										いったんもんめん
一番好きです								
						 							
												
  						
																	
										 ぬりかべ
									
																	
											ぬりかべ
二番目に好き											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		11/12 17:02
																											
								 
								
								
										ぬりかべ
二番目に好き								
						 							
												
  						
																	
										 ここでは「妖怪おでん缶」を購入
									
																	
											ここでは「妖怪おでん缶」を購入											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/13 14:21
																											
								 
								
								
										ここでは「妖怪おでん缶」を購入								
						 							
												
  						
																	
										 いったんもめんとぬりかべが、おでんになっています
									
																	
											いったんもめんとぬりかべが、おでんになっています											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/12 17:27
																											
								 
								
								
										いったんもめんとぬりかべが、おでんになっています								
						 							
												
  						
																	
										 ぬりかべ焼酎と一反もめんボールペンも購入
									
																	
											ぬりかべ焼酎と一反もめんボールペンも購入											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/12 22:45
																											
								 
								
								
										ぬりかべ焼酎と一反もめんボールペンも購入								
						 							
												
  						
																	
										 水木しげるロードを歩いていると、ネズミ小僧が現れた
									
																	
											水木しげるロードを歩いていると、ネズミ小僧が現れた
市の職員でしょうか?											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		11/12 17:12
																											
								 
								
								
										水木しげるロードを歩いていると、ネズミ小僧が現れた
市の職員でしょうか?								
						 							
												
  						
																	
										 ブロンズ像は177体
									
																	
											ブロンズ像は177体
好きな妖怪を探しましょう											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/12 17:13
																											
								 
								
								
										ブロンズ像は177体
好きな妖怪を探しましょう								
						 							
												
  						
																	
										 一反もめんも発見!
									
																	
											一反もめんも発見!											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/12 17:22
																											
								 
								
								
										一反もめんも発見!								
						 							
												
  						
																	
										 今年の7/14にリニューアルし、夜も楽しめるようになったそうです
									
																	
											今年の7/14にリニューアルし、夜も楽しめるようになったそうです											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/12 17:16
																											
								 
								
								
										今年の7/14にリニューアルし、夜も楽しめるようになったそうです								
						 							
												
  						
																	
										 照明演出で地面に映し出されます
									
																	
											照明演出で地面に映し出されます											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/12 17:26
																											
								 
								
								
										照明演出で地面に映し出されます								
						 							
												
  						
																	
										 こなき爺
									
																	
											こなき爺											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/12 17:27
																											
								 
								
								
										こなき爺								
						 							
												
  						
																	
										 お目当ての店が貸し切りだったため、途中で発見した「海月丸」へ
									
																	
											お目当ての店が貸し切りだったため、途中で発見した「海月丸」へ											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/12 19:02
																											
								 
								
								
										お目当ての店が貸し切りだったため、途中で発見した「海月丸」へ								
						 							
												
  						
																	
										 松葉ガニが解禁されました
									
																	
											松葉ガニが解禁されました
鳥取まで来て食べずに帰るわけにはいきません											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/12 18:01
																											
								 
								
								
										松葉ガニが解禁されました
鳥取まで来て食べずに帰るわけにはいきません								
						 							
												
  						
																	
										 店内
									
																	
											店内
この時期の平日で雨のため誰もいませんが、夏は激混みなのでしょうね											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/12 18:05
																											
								 
								
								
										店内
この時期の平日で雨のため誰もいませんが、夏は激混みなのでしょうね								
						 							
												
  						
																	
										 どれも気になります
									
																	
											どれも気になります											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/12 18:05
																											
								 
								
								
										どれも気になります								
						 							
												
  						
																	
										 そして、、、松葉ガニてっぺん海鮮丼!キター
									
																	
											そして、、、松葉ガニてっぺん海鮮丼!キター											
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																		11/12 18:13
																											
								 
								
								
										そして、、、松葉ガニてっぺん海鮮丼!キター								
						 							
												
  						
																	
										 10cmはある岩ガキはフライで頂きました
									
																	
											10cmはある岩ガキはフライで頂きました
この店は絶対おススメできますので、境港市を訪れた際には是非!											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		11/12 18:44
																											
								 
								
								
										10cmはある岩ガキはフライで頂きました
この店は絶対おススメできますので、境港市を訪れた際には是非!								
						 							
												
  						
																	
										 境港駅前
									
																	
											境港駅前
妖怪専用の足湯がありました											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/12 19:15
																											
								 
								
								
										境港駅前
妖怪専用の足湯がありました								
						 							
												
  						
																	
										 だるま
									
																	
											だるま											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/12 19:21
																											
								 
								
								
										だるま								
						 							
												
  						
																	
										 貧乏神
									
																	
											貧乏神											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/12 19:23
																											
								 
								
								
										貧乏神								
						 							
												
  						
																	
										 目玉の親父
									
																	
											目玉の親父											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/12 19:25
																											
								 
								
								
										目玉の親父								
						 							
												
  						
																	
										 日本酒BAR
									
																	
											日本酒BAR
千代むすび酒造に併設されています
これは泊りで来たら楽しめそうですね											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/12 19:26
																											
								 
								
								
										日本酒BAR
千代むすび酒造に併設されています
これは泊りで来たら楽しめそうですね								
						 							
												
  						
																	
										 街灯
									
																	
											街灯											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/12 19:29
																											
								 
								
								
										街灯								
						 							
												
  						
																	
										 鬼太郎駅(境港駅)
									
																	
											鬼太郎駅(境港駅)											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/12 19:31
																											
								 
								
								
										鬼太郎駅(境港駅)								
						 							
												
  						
																	
										 空港3Fの「やくも」にて朝食
									
																	
											空港3Fの「やくも」にて朝食											
																																					
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																											
								 
								
								
										空港3Fの「やくも」にて朝食								
						 							
												
  						
																	
										 のどぐろ
									
																	
											のどぐろ
かなり小さいがやはり旨かった											
																																					
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																											
								 
								
								
										のどぐろ
かなり小さいがやはり旨かった								
						 							
												
  						
																	
										 さて、あっという間の2泊3日山陰ヤマ旅行
									
																	
											さて、あっという間の2泊3日山陰ヤマ旅行
出雲空港にて
あの飛行機に乗って帰ります											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/13 9:10
																											
								 
								
								
										さて、あっという間の2泊3日山陰ヤマ旅行
出雲空港にて
あの飛行機に乗って帰ります								
						 							
												
  						
																	
										 出雲縁結び空港で購入した箸置き
									
																	
											出雲縁結び空港で購入した箸置き
出雲っぽい											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/13 19:53
																											
								 
								
								
										出雲縁結び空港で購入した箸置き
出雲っぽい								
						 							
												
  						
																	
										 出雲のご当地パンという「バラパン」
									
																	
											出雲のご当地パンという「バラパン」											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		11/13 9:30
																											
								 
								
								
										出雲のご当地パンという「バラパン」								
						 							
												
  						
																	
										 コーヒーバラパンを購入してみました
									
																	
											コーヒーバラパンを購入してみました											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		11/13 9:31
																											
								 
								
								
										コーヒーバラパンを購入してみました								
						 							
												
  						
																	
										 今度は車でノンビリ来たい
									
																	
											今度は車でノンビリ来たい											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/13 10:06
																											
								 
								
								
										今度は車でノンビリ来たい								
						 							
												
  						
																	
										 高度10000mの雲海は格が違いますね
									
																	
											高度10000mの雲海は格が違いますね											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/13 10:21
																											
								 
								
								
										高度10000mの雲海は格が違いますね								
						 							
										
		 
		
		
Kazuさん、moricocoさん、おはようございます〜
結婚4周年、おめでとうございます
それにしてもmoricocoさんの作られたケーキが可愛過ぎます
おっさんもこんなの欲しかったな・・・って思わずKazuさんを羨んでしまいますわ
開山1300年の節目に登れ、厳かな雰囲気のタイマツ行列も見れて、とってもいい旅になりましたね
境港のゲゲゲ、結構楽しめそうですね
海鮮も含めておっさんも泊まりに行きたくなってきました
素敵なレコ、ありがとうございました〜
FRESCHEZZAさん、こんばんは(^^)/
ありがとうございます。
まだ4周年の我が家も、FRE家の様に愛と笑いのある歴史の長〜い家庭を目指したいと思います♪
ケーキもお褒めいただき、ありがとうございます。
今回は、遠征で予定がギリギリまで決まらなかったので、簡単になってしまいお恥ずかしいです。
あ、私もFREさんのお料理を拝見して、同行される方々をいつも羨んでおります。
居酒屋FRE奥多摩小屋店も、美味しそうでした〜!
境港の海鮮丼もぜひぜひです。松葉ガニは11・12月、ズワイガニはほぼ通年で食べられるそうす。でも、プリン体はホドホドに気をつけてくださいネ。笑
コメントありがとうございました♪
FRE様こんばんはー
長文に大量の写真にもかかわらず、ご覧頂きありがとうございます。
記念日山行にはいつも趣向を凝らしたケーキをその場で作ってもらい、陰ながら感謝しています。
今回は飛行機だったので、なかなか材料を運べなかったにもかかわらず、その出来栄えに驚きでした
未踏の2県でしたが、見どころ満載でとても2泊3日では回りきれないことがわかりました。
三鈷峰にも登ってみたいので、次回は鳥取を拠点に、境港泊まりで妖怪と飲んだくれ、鳥取砂丘でラクダと戯れるのが目標です
まだまだ四年ですが、FREさんご夫婦のような仲睦まじい(?)関係を構築できたらと思っております
今後ともご指導、よろしくお願いいたします
Kazu405さん、こんにちは。
山陰の素晴らしい旅、羨ましいです。まずは結婚4周年おめでとうございます。そのお祝いに稲佐の浜と出雲大社へ、しかも神在月。また予定を変更して、開山1300年の伯耆大山のタイマツ行列に参加したり。何て素敵な旅でしょう。夜の水木しげるロードも面白そうですね。
私達も昨年のGWに訪れてみましたが、いろいろ観光ポイントがあって回り切れなかった程。中でも、安来市の足立美術館や、出雲市の県立古代出雲歴史博物館(出雲大社のお隣)、温泉津温泉の薬師湯が、ともて良かった。江島大橋も訪れましたが、ほぼ同じような場所から写真を撮りました。そこそこ、急坂に見えましたよ。また機会があれば、山陰を訪れたいなあ〜。
これからも素敵な旅、楽しみにしております。
harehareyamaさん、こんばんは。
そしてありがとうございます。
山陰の山旅、大変印象に残るものとなりました。
私の場合、山と同レベルで麓での観光を重視するので、今回の旅も理想的でした。
harehareyamaさん達の行かれた、「足立美術館」「県立古代出雲歴史博物館」は、当初話には出ていたのですが、とても時間が足りず断念しました。
特に足立美術館は相当素晴らしいようですね!
次回いつになるか分かりませんが、山陰を再訪する際には必ず訪問してみたいです。
温泉津温泉も気になりました。
帰るまで何と読むのか分かりませんでしたが。
全国にはまだまだ未踏の地が沢山あります。
山を中心に、その土地を楽しむ旅をこれからも続けられたらと思っています。
今後ともよろしくお願いします!
伯耆大山とは、またいいとこへ行きますね。
山だけでなく、境港市の観光まで。カニ、安いですよね。
私は、水木しげる先生の生家に、凄く近くまで行っているのに、気づかずにスルーしてしまったことが、いまだに心残りです。
割子そば、おいしいですよね。ああいう食べ方、好きです。
確か、赤城山の山麓にも、割子そばを食べられるところがあったので、今度、行ってみようと思います。
鳥取には、白バラ牛乳というのがあるので、バラパンは、その関係ですかね。
moglessさん、こんばんは。
全国を飛び回っているmoglessさんにとっても、山陰は印象に残っているのでしょうか。
伯耆大山もいい山でしたが、今回は半分旅行ということもありましたが、下山してからの印象の方がとても強く残っていますね。
タイマツ行列、出雲大社、割子そばは勿論、個人的には全然期待していなかった境港のカニと魚、そして水木しげるロードが大変印象に残っています。
雨かつ夜ということもあり、妖怪ロードはとても趣深かったです。
白バラ牛乳とか白バラコーヒーを買っている人たちも多く、飲まなかった自分を恥じています。
次回がいつになるか分かりませんが、今から楽しみでなりません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する