記録ID: 165751
全員に公開
ハイキング
近畿
小鞍掛〜鎌倉山 (兵庫百山)兵庫県加西市
2012年01月30日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:19
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 529m
- 下り
- 517m
コースタイム
11:50 六處神社
12:45 点名:小鞍掛
13:50 鎌倉山
15:00 六處神社
■歩行距離 7.5Km ●所要時間 3時間10分 ▲総上昇量 595m
12:45 点名:小鞍掛
13:50 鎌倉山
15:00 六處神社
■歩行距離 7.5Km ●所要時間 3時間10分 ▲総上昇量 595m
天候 | 曇り・小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・中国自動車道の加西ICで降り、県道24を北上。 河内町の大きな標識に従って普光寺へ向かう。 途中の「河内ふれあいの森」の標識から狭い道路を左に入り六處神社を目指す。 ★駐車場 ・忠魂碑の横に4台程の駐車スペースがある。 ・普光寺まで行けば、登山者専用の駐車場があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●索引:ふるさと兵庫百山の鎌倉山「かまくらさん」を歩く。 11:50【六處神社】 山王池畔の六處神社に参拝し、右の山王社の横から登路を登る。 12:00【展望東屋】12:15 展望の良い小ピークの東屋に着くとほぼ同時に、麓の工場からお昼のサイレンが響いてきたので、ベンチに座ってお弁当を広げる。 食事を終え、遊歩道の丸太階段を進む。 やがて河内城址の広場に着いて、あたりを散策。 12:45【点名:小鞍掛】 北の籔っぽい縦走路に踏み込み、四等三角点峰の「点名:小鞍掛」を通過する。 13:05【分岐】 灌木の尾根を進むと、乢に下山分岐の標識があり、下山路は薄い藪を下っているようだった。 さらにピークを越えて高畑展望へ出てみたが、周囲の樹木が高くなり期待した展望は得られなかった。 13:50【鎌倉山】 急な山腹を直登し、鎌倉山の山頂に出る。 景色を楽しんでいると小雪が舞いだして寒くなってきたので、下山を開始する。 西の覗きに立ち寄り、岩に彫られた「役行者像」を断崖から覗きこむ。 登山道を少し下った踏み込みから西の覗きの下部へ行き、磨崖仏を下から見上げると、役行者像をはっきり見ることが出来た。 14:35【登山口】 鎌倉寺から参道を下り、木橋を渡ると、登山口に出た。 養鶏場の跡地を抜け、道路に向かうと「是より鎌倉山」と刻まれた石柱に出合う。 15:00【六處神社】 河内の集落を下り、駐車地に戻った。 ◆ルートの特徴 (核心部・危険個所) ・コースは、参道や登山道として整備されて分岐の道標も完備しています。 ・不明瞭で急な山腹には、トラループが設置されていました。 |
写真
撮影機器:
感想
【感想・コメント】
・西と東に「覗き」の断崖があり、スリルが味わえます。
・鎌倉山山頂の法起菩薩像の前に、大きな鋼製人工物が設置され、歴史的な景観が損なわれています。
【植生・動物】
・山域の大部分が自然林で、多様な植生を観察することができます。
【歴史遺産】
・六處神社・日吉山王社・鎌倉寺
・蓬莱山普光寺・普光寺石造宝塔篋印塔(市指定文化財)
▲【山名:鎌倉山「かまくらさん」】
・別称:鎌倉岳・鎌倉峰
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1985人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する