記録ID: 166101
全員に公開
ハイキング
近畿
伏見稲荷大社
2011年12月27日(火) [日帰り]

- GPS
- 01:35
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 244m
- 下り
- 243m
コースタイム
20:20駐車場-楼門-本殿-千本鳥居-奥社参拝所-熊鷹社-三ツ辻-三徳社-四ツ辻-御膳谷参拝所-御劔社-一ノ峯-二ノ峯-三ノ峯-四ツ辻-三徳社-三ツ辻-21:55駐車場-22:05幻のラーメン屋
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
お正月の準備がしてあり駐車場は普段と違う様子でした。 最寄り駅は伏見稲荷駅(京阪電鉄)です。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
道は整備されていて快適に歩く事ができます。 トイレは駐車場の向い側にあります。 近くに幻のラーメンと言われているラーメン屋(加藤屋)があります。 地元では有名らしく、にぼ二郎と言うとけっこう知ってる人がいます。 |
写真
最近、営業時間が変わったそうなので
電話で営業時間を確認したところ、22時迄に入店したら
オーダー受付してくれると言う事でした。
余裕とおもっていたところが
お稲荷さんで思いのほか時間を過ごしてしまった僕が
入店したのは22時5分、
しかし、気のいいお店の人に
「どうぞ」と笑顔で出迎えられ
無事に席に着きました。
よかったー。
写真の右はにぼ三郎の増し増し
写真の左はにぼ二郎の普通です
スープはにぼし系醤油を選びましたが
豚骨、塩、森系(スープ無し)が選べます。
二郎や三郎と言うのはボリュームで
一郎から三郎迄はどれも同じ680円でした。
ところでお稲荷さんの写真ですが、
以前に一ノ峯で関係者らしきお方から
参拝の作法と言いますか
心得のようなものをご指導いただきまして
無闇に写真を撮るとあらぬ者まで写るから
やめた方が良いと。
あまり観光気分で参るべきではないと。
そのように言われてから
少しカメラを出しにくくなったのでありました。
写真は無いけどお稲荷さん参りは好きです。
電話で営業時間を確認したところ、22時迄に入店したら
オーダー受付してくれると言う事でした。
余裕とおもっていたところが
お稲荷さんで思いのほか時間を過ごしてしまった僕が
入店したのは22時5分、
しかし、気のいいお店の人に
「どうぞ」と笑顔で出迎えられ
無事に席に着きました。
よかったー。
写真の右はにぼ三郎の増し増し
写真の左はにぼ二郎の普通です
スープはにぼし系醤油を選びましたが
豚骨、塩、森系(スープ無し)が選べます。
二郎や三郎と言うのはボリュームで
一郎から三郎迄はどれも同じ680円でした。
ところでお稲荷さんの写真ですが、
以前に一ノ峯で関係者らしきお方から
参拝の作法と言いますか
心得のようなものをご指導いただきまして
無闇に写真を撮るとあらぬ者まで写るから
やめた方が良いと。
あまり観光気分で参るべきではないと。
そのように言われてから
少しカメラを出しにくくなったのでありました。
写真は無いけどお稲荷さん参りは好きです。
感想
mugi君が
『仕事帰りにラーメン食べに行きましょう』
と言ってきたので
「食前に運動した方が美味しくいただけるんやない?」
と返したら
『では、お稲荷さんへ行きましょう』
ということで
職場からも、ラーメン屋からも
アクセスしやすいお稲荷さんへ行く事になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1343人
kiiro
mugi2-club









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する