記録ID: 1674631
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								霊仙・伊吹・藤原
						【三角点巡り】ナガムネ・勢州峠・ボンテン・タカンジョ周回
								2018年12月09日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 06:49
 - 距離
 - 13.0km
 - 登り
 - 771m
 - 下り
 - 774m
 
コースタイム
| 天候 | ⛄ のち みぞれ雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						グランドゴルフ場の駐車場を利用させて頂きました<m(__)m>  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					登山ポスト無し コース状況 大半が尾根・林道歩きです 道標は無く、マーカーテープも僅少 林道は入り組んでいてわかりづらい 地形図・コンパス・GPS必携です  | 
			
| その他周辺情報 | 下山後の♨ 養老温泉 ゆせんの里(本館) ¥800(土日祝) ¥700(平日) ※JAFカード提示で10%off http://natural-co.com/ma_honkan/  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																長袖インナー
																ハードシェル
																タイツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																アウター手袋
																予備手袋
																防寒着
																雨具
																ネックウォーマー
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																水筒(保温性)
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																常備薬
																日焼け止め
																保険証
																携帯
																時計
																タオル
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					pochieにとって鈴鹿の教科書とも言える本
『鈴鹿の山 万能ガイド』 著者:西内正弘さん
この本に紹介されており、また、Hareyama2さんが熱望するコースを周回してみた
駐車地のグリーンウッド関ヶ原をみぞれ雨の中出発
山に入り標高を上げるにつれ、風雪は強まり、積雪がどんどん増す
植林・倒木・小藪・林道
雪が無ければつまらない山歩きだったかもしれない
低山と高を括ったが新雪を踏みしめるこの楽しさったら半端ない(^^♪
計5つの三角点を巡って、すっかり雪山モードに切り替わった(^-^)
					
					ボンテン、タカンジョと何とも響きのいい地名に憧れ引き寄せられてしまった。
私が持っている本で(15年程前のものだが)、タカンジョ、ボンテンと続く尾根は、静かな笹の尾根であると書いてあり、写真も掲載されている。見れば、笹尾根は開け、展望が素晴らしくよく、これは行かなきゃ損といったふうであった。
期待に胸弾ませ行ってみたが、もろくも期待は裏切られてしまいました。殆ど植林の中で展望があったのが鉄塔ぐらいなものでした。林道が網の目のように走り植林されると山はこうなってしまうのだと思い知らされました。こうして植林により鈴鹿の良さが消え登山者の楽しみが鈴鹿から一つなくなってしまったようである。😖
ただ、静かに歩け今回は、新雪を楽しめました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1190人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								Hareyama2
			
									
									
							
										









					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する