記録ID: 1675558
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
高ジョッキ
2018年11月08日(木) [日帰り]


- GPS
- 01:42
- 距離
- 2.3km
- 登り
- 165m
- 下り
- 160m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
須賀尾峠の車中で軽く食べてから出発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標識、歩道共整備されている |
写真
装備
個人装備 |
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
9:33〜9:48 須賀尾峠
車中で小休憩で少し食べてから出発する。
峠に高ジョッキ1.2kmの標識があり、子安地蔵が鎮座している。首は無いようで丸石で代用されていた。
路は落ち葉が積り不明瞭だが、ほぼ尾根筋で登る。
10:06 四等三角点ピーク 1172.9m
高ジョッキ0.7km/国道406号線00.5km の標識がある。刈り払われているので展望の良いピークだ。この先、ヤセ尾根を進む。赤布も所々に付いている。
10:33〜11:02 高ジョッキ 曇 無 往復 120+120+30
頂上は絶壁で展望が良く270度位見える。頂上標識等無し。眼下に道の駅も見える。
10:43下り始めるが、途中で地図を確認したら、三等三角点のピークが有ることに気づき、10:53 もう一度頂上へ戻ることに。頂上に11:00到着。三等三角点ピークの1209mに行く踏跡見つからず。
群馬県の山 のガイド42に高ジョッキ1208.7mとあるので三等三角点のあるピークと思ってしまう。
11:21〜11:22 四等三角点P117.9m 下りは早い。
11:30〜11:35 須賀尾峠
東吾妻トレッキングガイド 東吾妻山歩来 を見たら登っていない天狗山があったの登山口の道の駅あがつま峡に向かう。
11:57〜12:25 道の駅あがつま峡(天狗の湯)
簡単なお昼を食べてから天狗山に出発する。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する