記録ID: 1688447
全員に公開
ハイキング
奥秩父
宝登山:今年の登り納め。最後くらいは暖かい山へ。
2018年12月29日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:30
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 465m
- 下り
- 153m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
この頃ヤマレコで宝登山が綺麗との報告がたくさん上がってる。
なら、と思って行ってみることにする。
朝早いのは辛かったのでそれなりの時間に出発。
ああ、いい天気。風は冷たいけど日差しは暖かい。
のたのた登山口まで歩く。
登山口付近のお寺まで来たらなんと立派なトイレがある。
案内板もそこかしこに会って迷いようがない。
明るい森の中をのんびりと歩く。
葉が落ちてるので遠くの山もよく見渡せる。
よく見ると桜の木もたくさんある。
ある先はさぞかし奇麗だろう。
少し歩くと半分は針葉樹林。
植生がころころ変わって面白い。
歩いているうちに宝登山の表示が増える。
もしかしてもう少しで山頂?こんなに近かったっけ?
と思ってたら舗装道路に出る。
もう少し?と思ってたらまさかの急登。
ゼイゼイ登って行ったら視界が開ける。あっ、ここ蠟梅園だ。
開花状況はせいぜい0,5分咲きといったところだが、それでもしっかり香ってる。
視界が開けてとてもきれい。
ここから少し登ると宝登山頂上。
いい天気だが、風が冷たいので宝登山神社の横の売店で焚火に当たりながら
甘酒を飲む。よく見るといろいろ売ってる。蠟梅の線香ってどんなだろう?
宝登山神社にお参りをして小動物園へ。
ここは小さいながらも餌をあげられるので結構楽しい。
餌を大人げなく大人買いをしてあげまくる。
ヤギたちがバクバクと食べてくれる。
ひとしきり回ってロープウェイで降りる。
長瀞駅に向かう途中においしそうな店がたくさんあるが、
どうやら軒並みお休み中。
次回はご飯も組み合わせて来てみよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:523人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する