記録ID: 1688871
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
武甲山 秩父の夜景で山納め
2018年12月30日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:23
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,218m
- 下り
- 1,207m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 6:22
距離 16.6km
登り 1,220m
下り 1,222m
19:43
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特別危険な場所はありません。 長者屋敷の頭からシラジクボへのトラバース道は少し荒れ気味です。倒木も多く歩きにくい箇所がありました。 また本日現在凍結等によるアイゼンの必要はありませんでした。霜柱はあったので念のため用意は必要かと思われます。 |
その他周辺情報 | 普段なかなかできませんが御花畑駅の立ち食いそば(座れます)で天ぷらそばという名のかき揚げそばをいただきました。 下山後は武甲温泉に行こうか迷ったけど今日はまっすぐ帰りました。 |
写真
途中林道から二子山。
今日は日曜日だからか多くの人とすれ違いました。
「今から行くの?」と心配してくれる方もいて「夜景を見に行きます」と伝えると「気を付けてね」と。
気にかけていただけるのは本当にありがたいですよね。
今日は日曜日だからか多くの人とすれ違いました。
「今から行くの?」と心配してくれる方もいて「夜景を見に行きます」と伝えると「気を付けてね」と。
気にかけていただけるのは本当にありがたいですよね。
あまりの寒さにたまらずツェルトを張りました。
やっぱ全然違うものですね。
誰も来ないと思っていましたがまさかの後続の方がいらっしゃり少し迷惑をかけてしまったかも、、、スミマセン。。。
やっぱ全然違うものですね。
誰も来ないと思っていましたがまさかの後続の方がいらっしゃり少し迷惑をかけてしまったかも、、、スミマセン。。。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
携帯
時計
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
毎年恒例にしている秩父の夜景を見てきました。
例年は名郷からウノタワや大持山を縦走してきましたが今年はのんびり行きたい気持ちが強まり浦山口から歩きました。雨乞い岩を通らないので両神山を見るために長者屋敷の頭からシラジクボへトラバースしました。この道は破線路になっていてあまり手入れをされていない感じですが眺めはすごく良くてあまり歩かれていないのがもったいない。
武甲山頂上は天気予報からも予測できていましたが風が吹いているし気温も低めで大変寒かったです。たまらずツェルトを張らせてもらいましたが思いがけす後続の方がいらっしゃり大変失礼いたしました。快く「イイヨイイヨ」と言ってもらえたので救われました。
冬に眺める武甲山からの夜景は例年通り美しくかった。
今年もありがとう、来年もよろしくと言葉を発して下山したのでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:392人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Alkalineさん
こんにちは。
大好きな武甲山に最後の最後まで通ってすごいなぁ〜と思ってしまいます。
相席の小鳥ちゃん、かわいい
私は年末年始はいろいろ用があるとか、家族との兼ね合いがぁとか、言い訳つけて山をさぼっています。。。
2019年もAlkalineさんのワクワクレコを楽しみにしています!
mapleさん、明けましておめでとうございます。
昨年は個人的には多く山に行けた一年で良い年でした。武甲山に登ったり眺めたりを今年もたくさん出来たらいいと思っています。
大人になると好きに山に行くってこともそれほど簡単ではないと言いますか難しいこともありますから一回一回の山行を大切に楽しみたいですね。
私もmapleさんのレコを楽しみにしています!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する