ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1693753
全員に公開
ハイキング
関東

ぐんま百名山 天狗山&牛伏山 getだぜ!

2019年01月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
4.3km
登り
348m
下り
332m

コースタイム

日帰り
山行
1:47
休憩
1:03
合計
2:50
11:40
38
スタート地点
12:18
12:21
5
金光山白倉神社
12:26
12:30
30
天狗山
13:00
10
第一登山口
13:10
13:45
5
車で移動
13:50
6
牛伏山駐車場
13:56
14:00
2
14:02
14:06
9
洞窟観音
14:15
14:28
2
吉井城
14:30
ゴール地点
こんな感じでいのかな?2か所の地図表記が今一つ理解できていません。
天候 晴れですね
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口はyumesoufuさんのレコを頼りに
何となく甘楽町を目指し。
吉井町を走り回り、看板を見つけて進みました。
牛伏山は気が付いたら山頂直前に到着。
コース状況/
危険箇所等
天狗山はどこまで車で入っていいのやら、
yumeさんお歩いたコースとは別物だったようです。
到底20分では山頂に到着しませんでした。
その他周辺情報 吉井町のクリーンセンターに
併設されている施設に日帰り入浴施設があった感じです。
まだ行けそうですがUターンできる場所に車を置いて出発です。
2019年01月03日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1/3 11:41
まだ行けそうですがUターンできる場所に車を置いて出発です。
しばらくはこんな標識を頼りに進みます。
2019年01月03日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1/3 11:41
しばらくはこんな標識を頼りに進みます。
いろいろな場所にしめ縄が飾られています。
2019年01月03日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1/3 11:46
いろいろな場所にしめ縄が飾られています。
霜柱
2019年01月03日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1/3 11:46
霜柱
こんな橋を渡ると
2019年01月03日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1/3 11:47
こんな橋を渡ると
川底を歩いているようです。
2019年01月03日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1/3 11:49
川底を歩いているようです。
ようやく登山道へ
2019年01月03日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1/3 11:57
ようやく登山道へ
お不動様なのかな
2019年01月03日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1/3 12:01
お不動様なのかな
鳥居が見えてきて金光山の神域に入らせていただきます 
2019年01月03日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1/3 12:04
鳥居が見えてきて金光山の神域に入らせていただきます 
天狗山の前に金光山白倉神社へ
2019年01月03日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1/3 12:06
天狗山の前に金光山白倉神社へ
これは何でしょう?
2019年01月03日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1/3 12:10
これは何でしょう?
本宮到着
2019年01月03日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1/3 12:18
本宮到着
狛犬ではなくて天狗様が見張っておりました。
2019年01月03日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1/3 12:19
狛犬ではなくて天狗様が見張っておりました。
本殿
2019年01月03日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1/3 12:20
本殿
いい感じですね
2019年01月03日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1/3 12:21
いい感じですね
山頂目指して
2019年01月03日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1/3 12:25
山頂目指して
えっとこちらは…
2019年01月03日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1/3 12:25
えっとこちらは…
天狗山山頂
2019年01月03日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1/3 12:26
天狗山山頂
三角点タッチ
2019年01月03日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
1/3 12:26
三角点タッチ
あれまぁ?我が家より標高が低い
2019年01月03日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1/3 12:27
あれまぁ?我が家より標高が低い
稲含山方面かな?
2019年01月03日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1/3 12:29
稲含山方面かな?
テーブルマウンテン。昨日行った荒船山ですね
2019年01月03日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
1/3 12:29
テーブルマウンテン。昨日行った荒船山ですね
浅間山方面
2019年01月03日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
1/3 12:31
浅間山方面
こんな感じの眺望は山頂からちょっと戻って
2019年01月03日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1/3 12:31
こんな感じの眺望は山頂からちょっと戻って
さてと次に進みます。
2019年01月03日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1/3 12:32
さてと次に進みます。
結構な岩場です
2019年01月03日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1/3 12:34
結構な岩場です
天狗様にお別れの挨拶
2019年01月03日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1/3 12:35
天狗様にお別れの挨拶
お天狗山…「お」がついております。
2019年01月03日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1/3 13:19
お天狗山…「お」がついております。
向陽寺というお寺の奥に頂が見られます。
これが天狗山の頂かな????
2019年01月03日 13:25撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
1/3 13:25
向陽寺というお寺の奥に頂が見られます。
これが天狗山の頂かな????
10分ほど吉井町に進んだら牛伏山の入り口標識がありました
2019年01月03日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1/3 13:34
10分ほど吉井町に進んだら牛伏山の入り口標識がありました
どんどん進んでいくと
2019年01月03日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1/3 13:34
どんどん進んでいくと
ほぼ山頂という場所まで車が入ります
2019年01月03日 13:49撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1/3 13:49
ほぼ山頂という場所まで車が入ります
(・_・D フムフム
2019年01月03日 13:50撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1/3 13:50
(・_・D フムフム
関東ふれあいの道の一つなんですね
2019年01月03日 13:52撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1/3 13:52
関東ふれあいの道の一つなんですね
無料休憩所
2019年01月03日 13:53撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1/3 13:53
無料休憩所
金毘羅宮?
2019年01月03日 13:54撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1/3 13:54
金毘羅宮?
NHKのアンテナの後ろに山頂表示
2019年01月03日 13:56撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1/3 13:56
NHKのアンテナの後ろに山頂表示
三角点タッチ2
2019年01月03日 13:57撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1/3 13:57
三角点タッチ2
ぐんまちゃんが案内しているようです。
2019年01月03日 13:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1/3 13:59
ぐんまちゃんが案内しているようです。
洞窟観音様
2019年01月03日 14:02撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1/3 14:02
洞窟観音様
授乳している感じです。
2019年01月03日 14:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1/3 14:06
授乳している感じです。
説明板1
2019年01月03日 14:09撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1/3 14:09
説明板1
説明板2
2019年01月03日 14:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1/3 14:11
説明板2
牛伏せの状態ですね
2019年01月03日 14:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
1/3 14:11
牛伏せの状態ですね
♪若〜く 明るい 歌声に〜
2019年01月03日 14:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1/3 14:11
♪若〜く 明るい 歌声に〜
へぇーそうだったんだ
2019年01月03日 14:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1/3 14:11
へぇーそうだったんだ
しばらく口ずさみます
2019年01月03日 14:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1/3 14:12
しばらく口ずさみます
吉井城ですって。
2019年01月03日 14:15撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
1/3 14:15
吉井城ですって。
牛伏山山頂方面
2019年01月03日 14:18撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
1/3 14:18
牛伏山山頂方面
展望1
2019年01月03日 14:18撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1/3 14:18
展望1
展望2
2019年01月03日 14:18撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1/3 14:18
展望2
展望3
2019年01月03日 14:18撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1/3 14:18
展望3
南西側
2019年01月03日 14:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1/3 14:19
南西側
なんと!筑波山がこんなにはっきり見えるんですね。
2019年01月03日 14:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1/3 14:19
なんと!筑波山がこんなにはっきり見えるんですね。
榛名山方面アップ。
2019年01月03日 14:22撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
1/3 14:22
榛名山方面アップ。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ サブザック 行動食 飲料 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 サングラス ストック カメラ

感想

正月太りを回避するためにぐんま百名山を追加しに行きました。
候補はいろいろあったけど、先日見たyumesouf様の
歩いたコースをプリントアウトして出かけます。
なんといってもざっくり、トップページの印刷だけですので
登山口も、甘楽町&吉井町へたどり着いたら
何となく標識出ているでしょう程度で出かけます。

甘楽町の道の駅で地図を入手しても天狗山は全く記載なし
おいおいこれでぐんま百名山に入っているの?
山地図は西上州のみ、この辺りは入っていません。
ナビもなし、でも何となく山なみを見ると
あの辺りかな?程度でもついてしまうんですよね。

まずは天狗山・白倉登山口から…車で行けるところまでと
進みますが、まったく標識なし。
峠の名前がどこかにあるのかと探せど分からず。
まだ進めそうだけれど、Uターンできるかわからなかったので
広い場所に止めて出発です。
yumeさんのレコだと20分くらいだけれど、
コースが違うのかな?まぁいいや。
以前は川底だったような登山道をひたすら歩き
金光山白倉神社を目指します。
昔は栄えたのでしょうが、
何か最近の衰退ぶりを象徴するような
登山道や建物を過ぎてようやく到着。
狛犬ならず、天狗様が鳥居のところで見守っています。
お参りをして天狗山山頂へ
山行は全く眺望なし。
手前の植樹を終えたばかりの斜面の方が見晴らしが良かったです。
この先、これらの木々が育ったら眺望なくなりますね?!
どうも、反対側に林道があったので、
きっとこちらの方からが時間短縮できるのでしょう。
とはいえ、お天狗山と「お」が入っているくらい
尊敬されているようですので、私の歩いたコースの方が
メジャーなんでしょう。
下山して、着替えをしようとするところに
地元の方が来られ、二言三言かわして
吉井町の牛伏山に向かいます。
ここも、道路標識を頼りに、それでも着いてしまうのですが、
なんと山頂近くです。あらあら…。
あとは何となく観光気分で山域を歩きます。

♪若〜く 明るい 歌声に〜…
にまつわるメッセージが刻まれていました。
しっかり文を読んでいないので理解が浅いのですが、
この歌を口ずさみながら、山頂散策を楽しめました。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:736人

コメント

お天狗山南側からでしたね
aonumaさん こんにちは。
天狗山は私も何処にあるのか知りませんでした。ヤマレコのデータを見て場所やレコを調べて行きました。ナビに白倉神社が出ていたので反対側からとは分かりましたが、どこから神社に入るのか分かりません。私の行った方はホントaoさんの車なら山頂まで5,6分でしょうね。牛伏山はaoさんの家より標高が低いかったですか でもお山の天辺でしょう。高崎の観音様の観音山はもっと低いですね。

aoさんもぐんま百名山を幾つなのかなー?
2019/1/4 17:09
Re: お天狗山南側からでしたね
こんばんは、yumesouf様

天狗山、思いのほか時間がかかりましたが、
きっとこちらがメインルートですね。
金光山白倉神社はいい感じの社務所でして。
山頂は、今一つでしたが、
手前の斜面からの眺望はまずまずですね

牛伏山は……?
それでも、次なる目標の筑波山がバッチリ見えて
それなりに満足しておりました。

これで41座と思っていたのに
ヤマレコカウントでは40座。うん?と思っていたら、
黒滝山がカウントされていませんでした。
よく見ると、観音岩では黒滝山山頂は
踏んだことにならないようです。
近いうちに山頂踏んできます。
2019/1/4 20:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら