記録ID: 1696966
全員に公開
ハイキング
近畿
【動画】へっぽこ登山 高取山(奈良県) 〜日本最強の城 高取城を巡る〜
2018年12月29日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:47
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 576m
- 下り
- 569m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
本当に駐車可能かは確認を取っていません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
高取城跡から壺阪寺方面は少し危険箇所あり。 八幡神社あたりは少し不明瞭なところあり。 |
写真
感想
日本のお城は美しいです。
その中で日本三大山城として高取城が入っています。
どのジャンルにも三大は多いのですが、数学的にも三という数は好まれるようです。
そんな名城の高取城ですが、HNKの「あなたも絶対行きたくなる!日本最強の城スペシャル第1弾」で全国3万の城の中から1位に選ばれました。
今回、その日本最強の城「高取城」を感じに、高取山に登ります。
日本三大山城は岐阜の「岩村城」、岡山の「備中松山城」、そして奈良県の「高取城」です。
山城とは字のとおり山に築かれたお城です。
その中でも高取城は比高(標高差のようなもの)がもっとも高く、難攻不落のお城だったようです。
また山の上にとても大きな城郭を築き、日本最大規模の山城でした。
まさに山全体がお城のようなものだったそうです。
しかし今はもう高取城は存在しません。
明治の廃藩置県によって廃城になりました。
ですがお城の古い写真は残っているようです。
現在の高取城は石垣が残る「高取城跡」になっています。
高取城跡に残る石垣は、とても美しく、そして儚いです。
滝廉太郎の「荒城の月」が流れるようです。
「昔の光 今いずこ」(昔の繁栄は今はもうない)。
「栄枯は移る 世の姿」(栄え衰えは移りゆく それがこの世)。
栄枯盛衰の歌詞なんですね。
そんなラピュタのような高取城跡を巡ってきました。
お城ファンの方には堪らない聖地となっているようです。
今回も良い登山になりました。
その時の登山記録です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2185人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人