記録ID: 1697971
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城_長七郎&地蔵&小滝氷瀑
2019年01月06日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:31
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 439m
- 下り
- 424m
コースタイム
| 天候 | 曇ぎみ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
スタッドレス必須 |
写真
感想
2019年初山歩きは赤城!
長七郎山〜地蔵岳コースで!
レコを参考におまけを1つ、
お初の小滝氷瀑は絶景!
※growmonoさん有難う御座いました。
地蔵岳からの黒檜&駒ヶ岳も
やっぱりキレイだ〜!
まだビビッて小沼には乗れなかった⁉
今年もケガ無く山歩き出来ますよう!
※小滝から車道までのルートは明確ではありません
ご注意を!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:567人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ゴンタ










こんばんは
ほぼ同ルートを歩かれた方ですよね、
氷瀑から先でダムから如何するかと上下悩み上のルートを行ったら踏み跡が有ったので追わせて頂き無事道路に出られて安堵、当日は風強かったですが氷瀑や霧氷が見れて良かったと思います、先行ありがとうございました。
horipyさん
はじめまして。
途中さまよった足跡でしたが
お役に立てた様で何よりです。
見事な氷瀑でしたね!
growmonoさんに感謝です。
こんにちは、k-gontaroさん。
参考にして頂きありがとうございます。自分が知らない間に、他の方の役に立つなんてヤマレコは素晴らしいです。小沼氷上は29日に重量級の私が歩いてましたから全く大丈夫ですしたよ。
私有地でもなく、秘密の場所でもないので、他の私のレコでも気になるものがありましたら気にせず使ってください。大したところ歩いてませんが。
氷だけでなく赤ゾレは崖も脆いので、地面ごと落下する恐れがあり暖かい午後は特に注意です。大胡線へ出るには、行かれた砂防ダムからのアプローチの方が楽です。私が行った三途川からの登り上げがありませんから。
14日に再訪しましたが、西側が暖かくて崩れていました。2月に寒波が来れば見事な物がまたできます。滝沢不動大滝の氷結は今年は微妙ですが、手前にも良い氷瀑があるので訪れようと思います。
growmonoさん、はじめまして。
小滝レコを参考にさせていただきました。
こんな所に氷瀑があるとは知らず、感動でした。
お言葉に甘え、これからもレコを参考にさせていだだきます。
状況次第で不動大滝も訪れてみようと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する