記録ID: 170391
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
戦場ヶ原・小田代ヶ原、雪歩き(スノーシューはいらない!)
2012年02月20日(月) [日帰り]


- GPS
- 05:00
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 47m
- 下り
- 42m
コースタイム
9:35三本松⇒(国道120号)⇒9:47赤沼⇒(小田代歩道)⇒10:20しゃくなげ橋⇒10:55小田代ヶ原展望台⇒11:50泉門池⇒12:00戦場ヶ原⇒12:27光徳入口⇒(国道120号)⇒12:35三本松
天候 | ★晴れ、風も微風 ★気温は0°C、歩いていると結構暑かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
★三本松駐車場に9:10到着、冬季もトイレは利用可能(但し、水はなし) |
コース状況/ 危険箇所等 |
★国道120号を歩くときは結構、車の往来があるので注意が必要です。 ★全ての道がしっかり踏み固められているので、外れない限り道迷いはないでしょう。 ★今日現在(2/20)ではスノーシューの必要性は無し、アイゼンも特に必要はありませんでした。 ★下山後の温泉は、三本松茶屋さんで湯元の温泉マップがいただけます。湯元までは車であれば直ぐに着きます。湯元は所々に凍結箇所があるので念の為チェーンを用意しておいた方が良いかも知れません。 ※今日のことですがFF車が滑って道を塞いでおりました、4WD+スタッドレスなら問題無くOKです。 |
写真
撮影機器:
感想
もうそろそろ2月も終わろうとしている今日この頃、やっと今年初の山歩きをしてきました。(高低差がほとんどありませんが...)
年明けからはスキーばかり行っており、なかなか実行に移さなかった自分ですがやっぱり山歩きは良いものですね、と改めて思いながら雪道をテクテク3時間ほどですが。
スノーシューも持ち込みましたが使うところは皆無、アイゼンも必要ない感じですね。道もしっかりしており道迷いもなさそう、多少雪が降っても目印(赤テープ)もあるので初心者でも安心コースですね。
今日の教訓!『スノーシューはいらない!』
でも、雪原に山、そして青空、気持ちよい山歩きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1972人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する