記録ID: 1707790
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
天狗岳 暴風の雪山ピークハント
2019年01月17日(木) 〜
2019年01月18日(金)



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:07
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 808m
- 下り
- 554m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:20
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:20
距離 3.7km
登り 564m
下り 13m
2日目
- 山行
- 5:14
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 5:52
距離 5.0km
登り 257m
下り 552m
13:15
ゴール地点
天候 | 1日目くもり 2日目はれ(暴風)山頂は風速20メートル |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
山頂では、カメラが死に、携帯(iPhone)も即死でした。
これは唯一生き残ったアンドロイドでの貴重な1枚。
赤岳も少しだけ姿を見せてくれましたが、写真には撮れませんでした(T-T)
これは唯一生き残ったアンドロイドでの貴重な1枚。
赤岳も少しだけ姿を見せてくれましたが、写真には撮れませんでした(T-T)
感想
雪山初心者ですが、どうしてもまた雪山へ行きたくて、計画を立てた天狗岳山行。
無理せず小屋泊で挑みました。
前日の深酒により、待ち合わせ時間に2時間も遅刻してしまい、初っ端から大迷惑のスタートでしたが、結果、青空の2日目に登頂できてよかったです。
(遅刻ほんとうにごめんなさい…)
初日は黒百合ヒュッテでゆーぅっくり過ごしました。
2日目、てんくら予報はCだったけど、撤退覚悟で挑んだ天狗岳。
樹林帯を抜けると暴風で、本当に吹き飛ばされそうになったけど、
寒すぎてカメラも携帯電話も死んでしまったけど、
何度もコースアウトして大変だったけど、
本当に本当に楽しかった!!!
雪山初心者だから無理せず少しずつ進みます。
今回のために、道具を取り揃えていただいた仲間に感謝の気持ちいっぱいです。^_^
あー早くまた行きたいな♫
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:417人
yurippe_3b26さん
こんばんは
東天狗〜中山峠途中でお会いした方々でしょうか?
私は唐沢鉱泉からの周回で赤いザックでした。
風が強くて大変でしたが霧氷と青空が広がっていて気持ちの良い山でしたね。
ちなみにスマホとカメラですが、私はハードシェルのポケットの中にカイロを入れてさらにスマホの裏には貼るカイロを貼りつけて入れておきます。
今のところ低電圧は起こしたことがありません。
では、お疲れ様でした。
こんにちは!
コメントありがとうございます😊
そうです、多分お会いしました!
そして少し会話させていただいた気がします!
ソロで来られてかっこいいとみんなで話してました。
風は強かったけど、とてもいい登山でしたね🏔
私もスマホにカイロ作戦をしていたのですが、山頂で風にさらした瞬間で逝きました…
どうにかならないものでしょうか。。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する