記録ID: 1714694
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								霊仙・伊吹・藤原
						伊吹山 ヤマレコMAPお試し。
								2019年01月27日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 04:55
 - 距離
 - 11.1km
 - 登り
 - 1,380m
 - 下り
 - 1,364m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 3:58
 - 休憩
 - 0:54
 - 合計
 - 4:52
 
					  距離 11.1km
					  登り 1,380m
					  下り 1,376m
					  
									    					13:17
															
					■4:52(CT6:20@78%)
				
							| 天候 | ☀晴れ☀時々☁くもり☁ 風は強くなかった印象。 風吹くと寒いけど、歩きにくいレベルじゃない感じでした。 気温は高めで、温度調節に悩みました。 登りは上着即シャツのみで7合目まで。 ハードシェルパンツは脱ぐわけにもいかず(中はフリースタイツ) 暑かったですが、そのまま行きました。 ズボンのソフトシェルあったら便利なのかな〜?? あと、パーカタイプのミドル上着欲しいな(笑) 物欲が止まらない。 あれ?天気の話はいづこ? 《レイヤリング》 上着 ソフトシェル:パタゴニア、ナノエアライトHyd. インナー:モンベルジオラインM.W. ベース:Finetrackアクティブスキン 下着 ハードシェル:モンベルアルパインパンツ ミドル:モンベルトレールアクションニーロング ベース:モンベルジオラインM.W. ベース:Finetrackアクティブスキン 小物 手袋:ユニクロフリース手袋 ピッケル:ストレート55cm(降り山頂〜2合目) アイゼン:グリベルG12ワンタッチ(降り山頂〜2合目)  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						朝一便は、8時7分発です。360円。 帰りは、2時間に一本くらい? ■JR近江長岡駅 ⚠注意⚠トイカ使えません。 関ヶ原駅から西方面は使えないそう。 おいおい、、、 駅前は自販機くらいでコンビニ、食事は無し。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					■登山口〜五合目 ベチャベチャのドロドロ。 登山道が川になってアチコチ汚れます。 帰り電車なのに、、、(´・ω・`) ■五合目〜山頂 前日の雪⛄でかなりフカフカ。 シリセードで降っている方もたくさん。 直登と巻道どちらも使えますが、 直登を登り降りとも使っている方がほとんど。  | 
			
| その他周辺情報 | ■登山口 山荘はやってません。 民宿が並びますが、 コンビニ、レストラン等は無し。 バス停は待合所になっているので座って待てます。  | 
			
写真
装備
| MYアイテム | 
					 重量:11.31kg 
							 
																	 
																	 
																	 
																	 
																	 
																	 
																	 
																	 
																	 
																	 
																	 
																	 
																	 
																	 
																	 
																	 
																	 
																	 
																	 
																	 
																	 
																	 
																	 
																	 | 
			
|---|
感想
					■今回のテーマ
 ・百名山ハント:伊吹山
 ・近畿初進出?
 ・ヤマレコMAPアプリ初利用
■感想
 ・全国的に悪天候の予報でしたが、肩透かし?
  天気が良かったので良し!です。
 ・伊吹山は、湿り雪で多少ダンゴになることも。
  手や服に付いた雪が溶けやすくちょっと気を使います。
 ・下山の頃になると、5合目以下は雪が解けてドロドロ。
 ・凄くたくさんの方が登っていました。
■ヤマレコMAPアプリ
 登山始めてこれまで2年ほどはGeograpfica使ってきました。
 ・基本的な機能は細かい所で差はあれど、
  Geographica同等のもがあると思います。
 ・差は、地図情報と、ヤマレコ連携の有無かと
 ・Geographica:地図無料、登山専用の地図ではない。
 ・ヤマレコMAP:2回目以降は有料。山と高原の登山用地図。CT入。
 ・最近かなりヤマレコMAPがアップデートしてきてます。
 ・バッテリは83%→68%(▲15%@5時間、スマホ容量は4,700mAh)
■反省点
 ・下山時に2回こむら返りやっちゃいました。
  直接原因は、降りで前につんのめったことですが、
  たぶん、水分補給不足かな。ちょいむくみあったし。
 ・朝飯買うタイミングを逃し、
  昼飯食べるタイミングを逃し。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1560人
	
								Tama4500
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
																	
																	
																	
																	
																	
																	
																	
																	
																	
																	
																	
																	
																	
																	
																	
																	
																	
																	
																	
																	
																	
																	
																	
																	
				
										
										
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										





