記録ID: 1715463
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
泉三山八の字周回
2019年01月27日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:58
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,140m
- 下り
- 1,131m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 5:42
距離 16.0km
登り 1,142m
下り 1,131m
天候 | 晴れ時々吹雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
昨日、平地でも降雪あり、寒気で山は荒れ模様が予想されたが、トレーニングのつもりで泉ヶ岳回りを歩き回ることに。黒鼻途中まで先行ラッセルが一部あり、楽する。途中の黒鼻テラス手前の肩で先行者に追いつくが人気のないコースで後ろから声かけてビックリさせてしまう。その後は先行ラッセル。ひきかえしてT分岐からはトレースはなく吹雪に打たれながら黒鼻尾根(正確には葡萄沢尾根)を辿ると晴れ間が出てくる。夏道と交差しひざ川源頭から袖泉に登り返す。泉ヶ岳から三差路への夏道で三名とスライド。泉ヶ岳を踏んで北泉にとって返すがスキー場からの合流地点からはスキーも含めすっかり踏まれている。北泉からは久しぶりの桑沼の展望も。船形山方面は想定通り吹雪の中。帰りはすっかり踏まれた夏道コースを戻りつ、オマケでお別れ峠から三角山経由で駐車場に戻る。スキー客で駐車場はいっぱい。
冬の蔵王に行く気がしないのはスキー場の雰囲気になじまないからなのだろうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:403人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する