記録ID: 1715864
全員に公開
雪山ハイキング
東海
『猪臥山』〜山の神からラッセル指令!?〜
2019年01月27日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:15
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 476m
- 下り
- 457m
コースタイム
天候 | 曇り 時々 小雪舞う☃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
県道90号線(飛騨卯の花街道)を東海北陸自動車道「飛騨清美IC」方面へ→猪臥山トンネル→トンネル出口右側の駐車場利用。 ・飛騨清美IC側からは、R158から県道90号線へ入り、ひだ清美『彦谷の里』を過ぎて猪臥山トンネル入口手前左側。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山ポスト:なし。 ・トイレ:なし(彦谷の里、又は、道の駅「飛騨古川いぶし」にあり)。 ・特に危険箇所なし(渡渉箇所が1箇所あるが、雪で覆われ問題なし) ・積雪:この10日間くらいでかなりの積雪量となっています。山頂付近で1m以上。 |
その他周辺情報 | 今回は利用なし。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
スノーシュー
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
この日は午後から所用があり、前日(土曜)夜は町内の新年会。
山行は諦めていたが、猪臥山の神よりラッセル出動指令あり!と言うか、亥年なのに今年はまだ行けてない猪臥山へ行かねば!
と言うことで新年会の二次会をパスして今年初のソロラッセル隊出動となった^^
スタートから尾根の取り付き始めまで前日のトレースが残っている箇所もあったが、尾根から山頂までは本格的なラッセル!!
スノーシューでも膝辺りまであるモフモフ新雪にトレースを刻むことができました♪
山頂では案の定真っ白け!天候の回復は午後からとわかっていたので承知の上です。
が、真っ白なスクリーンと霧氷のコラボは幻想的で良い感じ♪と言うことにします^^;
こんな日に登る人は少ないやろと思ってましたが、下山中にすれ違った人は20人以上いたのでは!?
干支の山とは言え、まさかの賑わいにびっくりでした@o@
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:895人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
wakabon7さんへ
白い猪臥山ラッセル お疲れ様でした!(^^)!
猪臥山の霧氷・大展望も是非、楽しみたいと思っておりますが、先週末の天気予報で候補先から消えてしまいました。
一瞬、にせ青空が広がっていましたね…(汗)!
また、猪臥山登られることがあれば、是非ご連絡お願いします…!(^^)!
エンジェルさん、こんばんは☆
コメントありがとうございます。
白い羊ならぬ白い猪がいました〜^^;
猪臥山はなかなか好天の日に巡りあえません⤵
ほんまもんの青空の日に是非ご一緒したいものですね♪
その時は連絡させていただきます^^/
「またも3名とすれ違い・・・」の内の一人です。
ラッセル有難う御座いました。
「天然オブジェ」は心が和み面白かったです。
「メタボチェックの門」は、なぜここを通っているのだろうと不思議に思っていましたが、納得しました。(笑)
山頂からノートレースの周回ルートへ向かったのですが、途中でへこたれてショートカットで戻りました。(笑)
susumuohさん、こんばんは。
狭い木の間をわざわざ通ったりしたトレース、使っていただけて嬉しいです^^/
すれ違った後は晴れて来そうな兆しがありましたが、変わりなかったようで残念です⤵
ノートレースの周回ルートへ向かわれた冒険心は流石ですね〜^^
是非また好天の日を狙ってお越しください♪
19日に行かれた金剛堂山に惹かれております^^;
wakaさん、おはようございます。
ちょっと前の改正の週末にはトレースバッチリだったのに、いきなりノートレースになるんですね。
やっぱり飛騨の山だ〜
化け物が人を加えている写真がそう言われればそうとしか見えなくて笑える
私も今年の雪があるうちに行ってこよう
ナオちゃん、こんばんは☆
ちょっと前とは大賑わいやった三連休の時ですよね!
今回のトレースも恐らく昨夜の雪で消えてると思います☃
一晩でノートレースになりますよ@o@!
そう、あれは化け物が人を咥えているのです
雪があるうちに猪に会いに来てください
半日ラッセル楽しんでいらっしゃったんですね〜(*^^*)
猪臥山、皆んなと同じく行きたい場所、
プチ観光で美味しいものと温泉組み合わせて行くのが良さそう♪
ワカさんにはメタボチェックいらない気がしますが…後に続く方達の「??」で通る様子が目に浮かびます(笑)
冷え込んだ日に一番乗り!お疲れ様でした。
みえりん、こんばんは☆
猪臥山に来るなら古川観光と温泉セットもいいですよ〜♬
メタボチェック…肉付きの良い方は猪に食べられるので^^;
後から通られた方々は不思議に思ってたでしょうね@o@
この日、夕方には晴れてきて乗鞍が綺麗に見えてました。
場所は違えど、同じ日にラッセル!お互い一番乗りでしたね^^/
わか盆さん、おはようございます!
猪臥山、人気急登中のお山なのですね
ラッセルお疲れ様です!
なかなか晴れないようですが、晴れたら素晴らしい景観が見られそうですね
天然オブジェ、モアイが気に入りました😄
メタボチェックみんなしてくれたのですね!面白いです
私も通れるかしら??
桜雪さん、こんにちは♪
コメントありがとうございます^ ^
猪臥山の魅力は近年になって徐々に知られるようになりましたが、今年は特に賑わってます!
干支の力は凄いですね@o@
一気に雪が降るといろんなオブジェが誕生して面白いです^ω^
メタボチェックツリー・・・また素敵なネーミングありがとうございます^ ^
桜雪さんは難なく通れますって♬
次回はもっと厳しいツリーを探しましょう^ w^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する