記録ID: 1719642
全員に公開
雪山ハイキング
大峰山脈
霧氷バスで行く観音峰山
2019年02月02日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:29
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 758m
- 下り
- 715m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ 気温は2度〜マイナス1度ぐらい。風は殆ど無く過ごしやすい。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
近鉄橿原神宮前駅東口8:14発の霧氷バスに乗り、9:40観音峯登山口バス停着。運賃は1350円。ICカード利用可。 【帰り】 洞川温泉バス停15:30発の霧氷バスに乗り、17:20近鉄大和八木駅着。運賃は1550円。ICカード利用可。 【霧氷バス】 奈良交通では2/2(土)から2/17(日)までの土日祝に観音峯山、和佐又山行きの霧氷バスを運行している。観音峯山行きの霧氷バスの詳細は下記のHPまで。そういえば特典のクリアファイルと洞川温泉の割引券は何故か下市口駅から乗車の方々だけが貰っていた。他の乗客は忘れられてしまったのだろうか? https://www.narakotsu.co.jp/rosen/rinji/2019muhyoubus_kannonmine.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
観音峯登山口から既に数センチの積雪があるのでスタート時からアイゼンやチェーンスパイク等の滑り止めを装備したほうが無難。山頂までよく踏まれており歩きやすい。特に危険箇所は無く、道標も多く道は分かりやすい。 |
その他周辺情報 | 【洞川温泉センター】 天川村村営の温泉施設。弱アルカリ性単純泉で神経痛・筋肉痛・関節痛等に効能があるとされる。洞川温泉の旅館街やバス停から近く利用しやすい。内湯、露天風呂、休憩室有り。入湯料は大人600円。詳細は下記のHPまで。 http://www.dorogawaonsen.jp/sightseeing/127/ |
写真
撮影機器:
感想
今日は霧氷バスに乗って観音峯山に行って参りました。昨年秋の紅葉の時期に一度登りましたが冬に登るのは初めてです。今年はどこも雪が少ないようで少々不安でしたが登山口からかなりの積雪がありテンションアップ。山頂付近には見事な霧氷があり青空にも恵まれて最高の眺めを楽しむことが出来ました。
帰り際の観音峯展望台では雲が晴れて冠雪した大峰の山々を一望出来て感動しました。秋の紅葉も綺麗でしたが冬の風景も実に素晴らしいです。もうちょっとゆっくりして行きたかったのですがバスの時間が早いのが難点ですね。温泉の後に何か美味しい物を食べたかったなー
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:519人
初めまして。とてもわかりやすくとても参考になりました。
来週に霧氷バスでこちらへ行く計画をしています。
霧氷を見に行く事自体が初めてです。
バスは橿原神宮前乗車では席に座る事は難しいですか?
八木から乗った方が良いですか?
cuicui1015様、初めまして。
コメントありがとうございました。
拙いレコですがお役に立てたようで嬉しいです。
観音峯山行きのバスは観光バス仕様で、立ち乗りはさせずどこから乗っても全員座れるようでした。ただ、最後のほうだと補助席に座る事になるので大和八木駅から乗ったほうが無難かもしれません。あと、長時間の乗車になりますが途中のトイレ休憩等は無いので注意して下さい。
それでは、観音峯山を存分に楽しんで来て下さいね〜
ご親切にたくさんのアドバイスありがとうございます(^ ^)
存分に楽しんで来ます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する