記録ID: 1720366
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥武蔵
						棒ノ嶺(さわらびの湯〜白谷沢〜滝ノ平尾根)
								2019年02月03日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 埼玉県
																				東京都
																				埼玉県
																				東京都
																														
								 たけ
			
				その他1人
								たけ
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 05:20
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 862m
- 下り
- 868m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 天狗の滝辺りから少しずつ残雪が目立ち始め、東屋から棒ノ嶺山頂までは普通に残雪あり。 慎重に登ればアイゼンなしで登れる程度だったけれども、軽アイゼン装着がベストだったような気がします。 | 
| その他周辺情報 | さわらびの湯 | 
写真
感想
					金時山へ行く予定だったのだがてんくらによると強風ということで急遽棒ノ嶺へ路線変更。昨年11月に登った茅ヶ岳以来のP氏とのマンツー山行。
登山口前の有間ダムからの景色ですでにもう興奮状態。ダムの水に鏡のように映る山にとても癒されました。
白谷沢の沢登りは最低限のレベルで初心者でも程よく施された絶妙な整備により難なくこなせました。大きな岩と岩の間を抜けていくこの手の山道は中々他にはない。沢のせせらぎも心地よくかなり気に入りました。
東屋から山頂までは予想外の残雪。足裏装備は何もないのでゆっくり慎重に登りました。大変だったけど雪特有の冷たい綺麗な空気が逆に心を暖めてくれます。まあでも軽アイゼンくらいはあっても良かったかな。事前の情報入手が甘かったと少々反省。
山頂は先客ひと組。前半はほぼほぼ貸切状態。やがてどんどん人が増えていって撤収する頃には30名程いたかな。節分だったので相方と恵方巻きを食しました。アラフォーの野郎二人が何やってんだよ?って感じですがとても楽しかったのです。
下りは岩茸石までは残雪が続いていたので一歩一歩登り以上に慎重に進みました。岩茸石以降の尾根道は正直あまりおもしろみのない山道でした。山頂までの道のりが過激すぎて後半はインパクトにかけましたわ。それもこれも下山直後に入った温泉で全て報われますね。いい湯でした。
アクセスもしやすいし、サクッと短時間で済むし、登りの工程も楽しいし、山頂は広くて居心地いいし、下山後移動なしで温泉入れちゃうし、、棒ノ嶺、予想以上に手応えありな山行でした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:463人
	
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										






 Kenishii さん
											Kenishii さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する