記録ID: 1720821
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
節分に赤城山
2019年02月03日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:07
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 556m
- 下り
- 535m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
あかぎ広場前下車 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
駒ヶ岳からの下山で鉄階段はところにより雪がなく、ストックをしまったほうが歩きやすいです |
写真
氷の上に立つのが怖くて次回に見送ろうか悩んだけど、途中からご一緒させていただいた方に背中を押してもらい、大沼の上に立つことに成功!
森三中もこんな冷たい水に落ちてもすぐに出てくれば元気そうだしね。大丈夫、大丈夫。
森三中もこんな冷たい水に落ちてもすぐに出てくれば元気そうだしね。大丈夫、大丈夫。
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
12本爪アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
|
|---|
感想
ようやく赤城山に来ることができました。雪山では汗をかかないように登りなさいという教えも虚しく、風もなくお天気なので汗がサングラスに落ちるほどでした。
山頂では絶景ポイントでのんびりランチも楽しめ、下山で楽しくご一緒させていただいた方には駅まで車で送っていただきました。この場をかりてお礼を申し上げます。
雪山は普段の1.5倍疲れると聞いてたけど、靴とアイゼンが重いのね。納得です。
今日は節分👹 おうちに帰ってちょっと遅かったけど豆まきもしました🎶
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:556人
流れ星🌌











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する