記録ID: 1720939
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山(モミジ谷〜太尾東尾根で氷瀑と雪だるま鑑賞)
2019年02月03日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:51
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 843m
- 下り
- 831m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:41
- 休憩
- 2:09
- 合計
- 4:50
◆山頂広場〜六道の辻間ログ欠落に着き手書き入力
◆2019年1月のキティだるま
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1714276.html
◆2018年大晦日のキティだるま
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1689610.html
◆2019年1月のキティだるま
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1714276.html
◆2018年大晦日のキティだるま
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1689610.html
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
8日目となったキティだるま。お顔には歩んできた年輪が刻み込まれています。素敵なおリボンを付けてもらったり、1/31の悪天で力尽きた後のまさかの復活。どなたか親切な方の支えがあってこそ今の姿があるのかと思うと、感慨深いものがあります。
青空が広がり、まずまずの眺め。今日はこのまま帰る予定でしたが、モミジ谷で雪だるま創作意欲を喚起されたうえ、キティだるまたちが佇むベンチには空席があります。そこでこの後は雪だるま作りへ。
撮影機器:
装備
個人装備 |
ぶらさげリラックマ
|
---|
感想
氷瀑を眺めにモミジ谷へ。第6堰堤ではつららのカーテンが見事でしたが、それにも増して感銘を受けたのは随所で見られた雪だるま。金剛の水では、キティさんの雪だるま職人が存在することを知り、そのほかにも先生方の素晴らしい作品を目の当たりにして刺激を受けました。
山頂広場では1/26に安置したキティだるまと再会。少しやつれたお顔には歩んできた年輪が刻み込まれていましたが、この間、素敵なおリボンを付けてもらったり、1/30の悪天で力尽きたと思いきや、よもやの復活を遂げて今に至るのも、どなたか親切な方の支えがあってこそだと思うと、胸にこみあげるものがあります。
このようにして、創作意欲を否応なしに掻き立てられたため、新たなキティだるまを作成することといたしました。無論、本日は高温かつ午後からお天気が崩れる見込みなので、雪だるま作りに不適であることは承知の上のことです。新旧のキティだるまの競演を見届けて、家路につきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:703人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する