記録ID: 1721869
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
快晴の霧ヶ峰で貸切の雪さんぽ
2019年02月03日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:01
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 384m
- 下り
- 376m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 5:02
距離 8.5km
登り 384m
下り 383m
12:26
ゴール地点
天候 | 快晴 普通の風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全行程で穏やか |
その他周辺情報 | インデアンカレー諏訪店でヤサタマカレーSとジェラートを食す♡美味しくてとにかくやっすい! |
写真
感想
2時半に起きて出かけたのに朝焼けには間に合わなかった。いつのまにか陽が長くなり、日の出も早くなっている。
頂上ご来光はあきらめ、富士見台の駐車場で朝陽を待つ。カメラと三脚を持って、たくさんの人たちが集まっていた。
ピンクに染まるアルプスにひとしきり感動したら、車山に向かって出発。写真を撮りおえた人が何人か下ってきて、8時の山頂は貸切りだった。
この時期では普通レベルの風だけど、止まってると寒い。スキー場オープン前の圧雪されたばかりのゲレンデを、草原に向かって降りて行く。見た目には雪少ないと思ったけど、先週の降雪量は結構多くて、トレースを外すと膝まで潜る深さ。ワカンをつけたらさくさく歩けた。持ってきてよかった。ふりかえると連れはツボ足でしんどそう。
雪がキラキラ眩しいのでサングラス探したら、間違って予備のメガネを持ってきてしまったー。紫外線キツイ。いつもなんか忘れるんだけど、この忘れ物は痛かった。
のんびりと休憩しながら八島湿原に向かって落ちていく。どこを見ても連なる雪山の景色。ここから見るアルプスはいつも期待を裏切らない。
八島湿原からは林道をゆるゆる歩き、最後は肩までひと登り。天気予報通り、昼近くになると雲が湧いてきて、それはそれで冬らしい佇まいがいい感じだ。
コロボックルヒュッテまで戻ると、わんこがお迎えしてくれた。スノーシューを履いた人たちがたくさんいたけれど、すれ違ったのは3人だけ。みんなどこを歩いていたんだろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:527人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する