記録ID: 1722884
全員に公開
雪山ハイキング
大峰山脈
大峰山(観音峰〜法力峠〜洞川温泉 時々小走りのんびり周回)
2019年02月05日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:16
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 806m
- 下り
- 814m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
◆登山届BOXは川合交差点の駐在所にあります。 |
その他周辺情報 | 下市温泉 秋津荘・明水館ごんたの湯 日帰り風呂 大人500円 月曜休 |
写真
感想
火曜日は高気圧に覆われて終日いい天気の予報、月曜は縦型の等高線で翌朝は冷えるとの予報。
結果は、この数日の陽気で雪は消えてました((´∀`))ケラケラ。
標高が低いだけに昨日は気温が上がって雨に、加えて高気圧が昨夜のうちに近畿地方に張り出して融け切れない雪が凍ってしまってて・・・。ということでしょうか?
しかし、2年前は雪は適度でしたが霧氷バスの時間の関係で三ツ塚にも届かなかったこのルートですが、今回は雪が少なく午前中に周回を終えることができました。雪が中途半端だと気持ちも中途半端に、救いは快晴の青空。帰路は「ゴンタの湯」でゆっくりと休んで帰りました💦。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2065人
cicsさん こんちわわ〜〜
今回もいいお天気に恵まれてよかったですね〜
稲村ジェーンまで行くつもりだったんですか〜
稲村ヶ岳だった〜(^_^;)
最近、山に行きまくりですね!
chasseさんmittiさん こんばんわぁ〜
4日が立春とはいえ、この天気と空気感はリアル春でしたね。
法力峠では稲村ヶ岳へ行くことは頭の片隅にもなかったですよ。
暗くなって山歩きは私できませんから…
cicsさん、こんばんは。
こないだのドカッと新雪は解けましたか…まだまだ寒波はくるでしょうけど短期単発ですかね〜。しっかり積もって締まったら弥山歩きしたいけど、今年はラッセルか踏み抜きのどちらかになりそうな予感がしますね!か、もしくは…雪無し!?雪に埋もれたフクロウ🦉さんに会いに行きたいです。
akirasさん こんばんワン
快晴で文句なしだったけど、今回は雪少なくてちょっと残念。
弥山も稜線の雪がかなり消えていたような感じ。
2月2日みたいなコンディションなら次は熊渡か大川口/西TNから弥山に行きたいですねー
こんばんは。
まあ、雪がなくても青空があったらいいじゃないですか。(^^)
ただー5℃のなかを走った甲斐はなかったですねー。
シゲさんこんばんわ
雪なくて曇り空・・よりはマシだなぁ、登山口でUターンしてるよ
前日は明神平か観音峰かと迷ってたんですよ。
ゴロゴロ水のライブカメラを朝見ておけばよかったと反省。
でもこのルートは雪タップリの時ならスノーシューで三ツ塚までくらいまでならもう一度歩いてみたいところです。
cicsさん、こんばんは〜
2月の大峯でさえ雪がないなんて。。。温暖化の深刻度が増してますね
次の寒波で極端な大雪になるかもですね
バス停前の「みやそい」さんは美味しいですよね
こんばんわ やまどん!
この暖冬は変だなぁ。レコ見ると山上ヶ岳ですら雪が少ないねぇ。
「みやそい」さんは昔のいい雰囲気残したいい食堂ですね、何年か前の真夏にも来てますけど、お爺さんが注文とってお婆さんが厨房で・・・といい感じでしたよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する