記録ID: 172521
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
紀泉高原(槇尾山〜三国山〜経塚山〜和泉葛城山〜犬鳴山)
2012年03月03日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:02
- 距離
- 26.7km
- 登り
- 1,583m
- 下り
- 1,559m
コースタイム
09:31 槇尾山口(バス停)
10:26 満願寺不動尊
10:47 施福寺
11:28 桧原分岐
11:42 十五丁石地蔵
12:36 三国山
12:55 七越峠
13:16 経塚山
14:11 鍋谷峠
15:36 和泉葛城山
16:26 五本松
17:09 犬鳴トンネル
17:20 不動堂
17:36 犬鳴山バス停
10:26 満願寺不動尊
10:47 施福寺
11:28 桧原分岐
11:42 十五丁石地蔵
12:36 三国山
12:55 七越峠
13:16 経塚山
14:11 鍋谷峠
15:36 和泉葛城山
16:26 五本松
17:09 犬鳴トンネル
17:20 不動堂
17:36 犬鳴山バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り‐南海ウィングバス:犬鳴山→JR:日根野駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
舗装道路と山道が半々といったところです。 山道では道標が無いところが若干あるため迷いました。 また、経塚山に登ってそのまま引き返せばよかったのですが、 父鬼方面の道標に従ってみると急斜面と道がはっきりとわからないため、 若干危険かもしれません。 |
写真
感想
今日は目覚ましセットし忘れて起きるのが遅くなってしまったため、
予定変更で和泉葛城山に向かいました。
初めての槇尾山以降ははじめてのルートでしたが、近畿自然歩道を通るように心がけましたが、舗装道路が結構多いですね。
三国山から舗装道路になり、それに飽きて、
経塚山山頂の道標を見つけたので登りましたが
そのまま通り抜けられるかと思いきや、
急斜面が待っており、その後は足跡がなく道がはっきりとしない状態でした。
一応、木を切ったあとと打ちつけてあった杭と木につけられてたマークを頼りに苦労しながら通り抜けました。
それに懲りたため、近畿自然歩道に沿って歩きます。
国道480号から和泉葛城山までの山道は、途中で道標がないため
どっちに行ってよいのか迷ってしまいました。
そのときは少し進みGPSで位置確認をしながら進みました。
和泉葛城山からは紀泉高原スカイラインを歩くことになります。
五本松からはスカイラインをショートカットしながら山道を歩き、
犬鳴山バス停を目指しました。
なお、舗装道路で車とすれ違うときに、
ドライバーが「なぜこんなところを歩いているのだ」という
不思議な顔をしているのが印象的でしたね。
さて、歩行記録はGPSを使っており、
写真もそれに合わせて自動的に配置しています。
ご参考まで。というか非常に便利ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3381人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人