ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1725870
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

南山うろうろ 白馬は現れたか

2019年02月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:50
距離
11.3km
登り
595m
下り
588m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:13
休憩
0:28
合計
3:41
距離 11.3km 登り 595m 下り 606m
8:11
9
鳥居原ふれあいの館
8:20
41
南山遊歩道入口ゲート
9:01
9:04
11
9:15
9:22
18
9:40
9:48
3
9:51
4
下降点
9:55
10:03
18
鉄塔
10:21
25
東南林道
10:46
4
仲尾橋
10:50
10:51
22
南山園地登山口
11:13
11:14
8
11:22
5
11:27
14
遊歩道・尾根分岐
11:41
11
南山遊歩道入口ゲート
11:52
鳥居原ふれあいの館
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳥居原ふれあいの館
http://www.toriibarafureainoie.com/index.html
※駐車場の利用時間は9:00-17:00となっております。ご協力ください。
との記述がありますが、8時少し前に係の方が開場されて入庫の許可を頂きました。
(8時からだと思って行ってしまいましたが、いつも入れて頂けるかどうかは判りません)
コース状況/
危険箇所等
<路面状況>
関→鳥居原ふれあいの館までの
日陰のカーブにやや凍結あるものの、端に寄り過ぎなければ問題ありません。
早戸川国際マス釣り場への右折の手前にあるファミリーマートの駐車場が一番凍結していました。

<登山道>
遊歩道以外のルートも含みます。
イノシシの足跡多数。
積雪は3cm程度で日なたは昼前に融けていました。
※歩行程の「東南林道」は積雪・凍結あり。
※チェーンスパイク携行して行きましたが使用せず。
その他周辺情報 G.S Cafe(寄っていません)
https://retty.me/area/PRE14/ARE28/SUB2803/100001441663/
−2℃
寒いわけだ
2019年02月10日 07:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/10 7:26
−2℃
寒いわけだ
長竹三差路から来て、関を左折すると雪が多い
2019年02月10日 07:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 7:35
長竹三差路から来て、関を左折すると雪が多い
霧氷!
今日蛭ヶ岳に行った人はご機嫌だろうなぁ
2019年02月10日 07:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 7:38
霧氷!
今日蛭ヶ岳に行った人はご機嫌だろうなぁ
ファミマの駐車場が凍結していて店に入るのに緊張
2019年02月10日 07:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 7:47
ファミマの駐車場が凍結していて店に入るのに緊張
白馬は・・・
2019年02月10日 07:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/10 7:58
白馬は・・・
あっちも霧氷
2019年02月10日 07:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/10 7:58
あっちも霧氷
こっちも霧氷
2019年02月10日 07:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/10 7:58
こっちも霧氷
でも今日はこっち
2019年02月10日 07:59撮影 by  SHV42, SHARP
1
2/10 7:59
でも今日はこっち
虹の大橋
2019年02月10日 08:00撮影 by  SHV42, SHARP
4
2/10 8:00
虹の大橋
行ってきます
2019年02月10日 08:03撮影 by  SHV42, SHARP
2/10 8:03
行ってきます
ゲート手前から尾根へ
(右側にベンチあり)
2019年02月10日 08:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 8:20
ゲート手前から尾根へ
(右側にベンチあり)
藪を避けようと左から回り込んだものの、結局通らずには進めず突入
2019年02月10日 08:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/10 8:29
藪を避けようと左から回り込んだものの、結局通らずには進めず突入
鉄塔に着いて直進しようとするもまたしても藪。
ここはちょっと先も長そうなので、鉄塔脇の巡視路らしき道で隣の尾根へ移動
2019年02月10日 08:34撮影 by  SHV42, SHARP
1
2/10 8:34
鉄塔に着いて直進しようとするもまたしても藪。
ここはちょっと先も長そうなので、鉄塔脇の巡視路らしき道で隣の尾根へ移動
踏まれているものの、狭くて滑る。
しかもここでテムレスを落とし、拾いに下りる。すぐそこで良かった。
2019年02月10日 08:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/10 8:36
踏まれているものの、狭くて滑る。
しかもここでテムレスを落とし、拾いに下りる。すぐそこで良かった。
沢を横切り
2019年02月10日 08:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/10 8:40
沢を横切り
となりの尾根へ。
上のほうに階段らしきものが見えた
2019年02月10日 08:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/10 8:41
となりの尾根へ。
上のほうに階段らしきものが見えた
鉄塔に出ると開けて明るい
2019年02月10日 08:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/10 8:52
鉄塔に出ると開けて明るい
さらに巡視路を進む
2019年02月10日 08:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/10 8:53
さらに巡視路を進む
通せんぼ。
向こうから来た人のため
2019年02月10日 08:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/10 8:56
通せんぼ。
向こうから来た人のため
なるほど。ここで宮之前コースと出合う
2019年02月10日 08:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/10 8:57
なるほど。ここで宮之前コースと出合う
鳥屋越
2019年02月10日 09:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/10 9:02
鳥屋越
あぁ階段ありましたね〜
久しぶりで忘れてた
2019年02月10日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 9:10
あぁ階段ありましたね〜
久しぶりで忘れてた
みなさんご存知かと思いますが、念のため
2019年02月10日 09:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/10 9:13
みなさんご存知かと思いますが、念のため
権現平
2019年02月10日 09:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 9:14
権現平
文字も読めなくなってしまいましたね
2019年02月10日 09:16撮影 by  SHV42, SHARP
1
2/10 9:16
文字も読めなくなってしまいましたね
見えるもの
2019年02月10日 09:17撮影 by  SHV42, SHARP
1
2/10 9:17
見えるもの
見えたもの
2019年02月10日 09:18撮影 by  SHV42, SHARP
3
2/10 9:18
見えたもの
誰も来ない
2019年02月10日 09:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
2/10 9:21
誰も来ない
南山
2019年02月10日 09:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 9:40
南山
どこから見ても白馬はハッキリせず
早くも霧氷が融けつつあるのかな?
2019年02月10日 09:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/10 9:40
どこから見ても白馬はハッキリせず
早くも霧氷が融けつつあるのかな?
感想に書きましたがこの方です。
2019年02月10日 09:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/10 9:40
感想に書きましたがこの方です。
2019年02月10日 09:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 9:41
2019年02月10日 09:42撮影 by  SHV42, SHARP
4
2/10 9:42
下ります
2019年02月10日 09:51撮影 by  SHV42, SHARP
2/10 9:51
下ります
こっちは雪多め
2019年02月10日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/10 9:53
こっちは雪多め
誰かな?
2019年02月10日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/10 9:53
誰かな?
振り返って南山
2019年02月10日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/10 10:03
振り返って南山
一旦、東南林道へ
2019年02月10日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/10 10:21
一旦、東南林道へ
路面状況
グレーチングは踏まないように通過
2019年02月10日 10:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/10 10:24
路面状況
グレーチングは踏まないように通過
こんなところにも巡視路
そのうち探索に来ようかな
2019年02月10日 10:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 10:34
こんなところにも巡視路
そのうち探索に来ようかな
ここも登れそう
2019年02月10日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/10 10:45
ここも登れそう
仲尾橋
取付きは近い
2019年02月10日 10:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 10:46
仲尾橋
取付きは近い
こんなにちゃんとした道標があるとは思わなかった
2019年02月10日 10:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/10 10:51
こんなにちゃんとした道標があるとは思わなかった
稜線に合流
2019年02月10日 11:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/10 11:04
稜線に合流
帰りの権現平は展望台に数名と、団体さん!
2019年02月10日 11:13撮影 by  SHV42, SHARP
1
2/10 11:13
帰りの権現平は展望台に数名と、団体さん!
階段の雪はすっかり融けてる
2019年02月10日 11:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/10 11:16
階段の雪はすっかり融けてる
下降点
2019年02月10日 11:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/10 11:22
下降点
ここを真っ直ぐ行くと、朝歩いた巡視路なので右へ
2019年02月10日 11:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/10 11:27
ここを真っ直ぐ行くと、朝歩いた巡視路なので右へ
最後の最後に倒木
2019年02月10日 11:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/10 11:38
最後の最後に倒木
林道見えた
仕事を猟師さん達が集っていました
2019年02月10日 11:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/10 11:39
林道見えた
仕事を猟師さん達が集っていました
G.S Cafe
2019年02月10日 11:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/10 11:46
G.S Cafe
無事帰着
疲れてないけどお疲れ様でした
2019年02月10日 11:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/10 11:53
無事帰着
疲れてないけどお疲れ様でした

感想

白馬が出現していると信じて南山へ行ってきました。
降雪量が少なかったためか、残念ながら白馬はハッキリと出ていませんでした。
せっかく来たので登ったことのない尾根で登って、遊歩道も歩いてみました。
南山まで誰にも会わない静かな山歩。
南山でお会いした方は、もしかして昔尊仏山荘で小屋番をされていた大野さんだったのかも?
しばしお話をさせて頂き、山と高原地図を作っているとか過去に山小屋いたと仰っていたのに…
勇気が出して伺ってみれば良かった。残念。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:441人

コメント

白馬は出現してませんでしたね
kaiganeさん 初めまして、こんにちは。
前日に雪が降ったので、白馬期待して南山に行きましたが残念でしたね。
kaiganeさんが帰りの権現平に来たとき、展望台附近に数名いた一人です。
天気も良くて南山からの眺望も良く、
楽しく山歩きが出来た1日でしたね。
丹沢周辺よく歩いていますので、何処かでお会い出来たらよろしくです。
2019/2/12 8:59
Re: 白馬は出現してませんでしたね
takateru117さん、はじめまして。
おはようございます。

期待して出掛けて行ったのですが、思ったより降雪量が少なかったようで残念でした。
歩いたルートのせいもありますが、南山の山頂でお会いした方以外どなたにも会わなかったので、帰りの権現平の光景に驚きました。
あの好天で気軽に来られるところですから、お昼を権現平か南山という方々が多くて当然ですね。

はい!どこかでお会いできましたら、よろしくお願いします。
コメントありがとうございました(^^)
2019/2/13 6:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
南山からあいかわ公園
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら