記録ID: 1729020
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
金峰山(きんぼうざん)
2019年02月11日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:04
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 412m
- 下り
- 676m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:26
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 4:04
距離 13.6km
登り 415m
下り 676m
出発時刻: 08:07 到着時刻: 12:11
合計時間: 4時間4分
合計距離: 13.63km
出発標高: 281m 到着標高: 11m
最高点: 659m 最低点: 9m
登り累積: 654m 下り累積: 925m
合計時間: 4時間4分
合計距離: 13.63km
出発標高: 281m 到着標高: 11m
最高点: 659m 最低点: 9m
登り累積: 654m 下り累積: 925m
天候 | 曇一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:JR 上熊本駅まで徒歩。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所ではないが、雨上がりで泥濘に注意。 |
その他周辺情報 | 大移動して、初めての佐賀競馬場。 ※佐賀記念は単勝を取ったが、とんとんでした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
飲料
コンパス
ヘッドランプ
GPS
保険証
携帯
カメラ
|
---|
感想
前日、阿蘇山からよく見えた金峰山。
天気の回復が遅く、阿蘇山は見えませんでした。
※雲仙普賢岳はかろうじて…見えました。
待ち合わせて登っていくグループもあり、地元の人が気軽に登れ、愛されている山かな?
大阪で言うと、生駒山かな。
※電波塔もあるしね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:801人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する