記録ID: 1730135
全員に公開
ハイキング
中国
イモリ岩〜外国山〜円光寺山 (岡山県和気町)
2019年02月14日(木) [日帰り]


- GPS
- 05:47
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 637m
- 下り
- 631m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
和気橋西詰のリバーサイド和気の北隣の吉井川河川公園の駐車場に車を停めてスタート。 ○ 吉井川河川公園の石碑の南に綺麗な公衆トイレがある。 ※ 東円光寺の公園〜吉井川河川公園:自転車(約4.2km) 最寄のJR駅は、山陽本線和気駅と熊山駅。十分歩ける範囲。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■ 原登山口〜イモリ岩三角点〜本下山口 登りも下りもシダヤブがある。登りの南尾根のほうはまず大丈夫だが、下りの西尾根のほうは時々道が消えるので、GPSで方向を確認しながら歩を進めるほうがよい。 ■ 本登山口〜外国山〜巡視路分岐 巡視路は危険もなく歩きやすい(急登はある)。三角点手前のナイフリッジは巡視路ではないので、危険と思えばエスケープルート(巡視路)を歩けばよい。ただ、危険なのは北側の下りなので、いったんエスケープルートで北側に超えて、両端の状態を自分の目で確認してから、おもむろにナイフリッジの上を歩いてみるのがお勧め。 ■ 巡視路分岐〜円光寺山〜東円光寺下山口(春日神社) ヤブはありませんが、倒木が多いのでなかなか歩きにくい。見通しが利かないので、GPSは持っておいたほうがよい。眺望もないので気分転換は難しく、思ったよりも時間がかかる。 春日神社への下りはそこそこ傾斜が急なので、ゆっくり方向を見定めて(踏み跡程度の道は倒木などで見失う事がある)。 ※ 危険箇所は外国山のナイフリッジだけ。 |
写真
撮影機器:
感想
外国山は県道からも、吉井川の土手道からも、熊山からも、その厳つい岩山姿がよく見えています。いつか行こう行こうと思っていた外国山とその周辺は、本の集落であった熊騒ぎで少々ひるんでおりました。また外国山の南側の岩は登ってみたいとは思うものの、一人で初めてというのはこれまた少々不安。
できない理由を探していてはいつまでたっても行けないので、東のイモリ岩から西の円光寺山まで縦走することにしました。4時間もあれば大丈夫じゃないのと思っておりましたが、諸々の事情で無理でした。自分の足だと、歩くだけで5時間は必要です。
実はイモリ岩というのがよくわかっていません、三角点の東という情報でしたがよく判らないので北に進み、眺望のよい岩場を見つけたのでそれで終わりにします。
◎ 和気アルプスHPより引用
「国土地理院の地形図でもイモリ岩となっておりますが、かつて、本の区長さんに教えてもらいましたが、本当は飯盛岩(いいもりいわ)なんだそうです。(確かに、稜線から岩をみると、木立が茂って見えづらいですが、こんもりと丸く盛られた巨大なご飯みたいに見えます。)」
外国山のナイフリッジは有名ですが、私の苦手のひとつです。エスケープルートもあるという話で楽しみにしていました。正直な話、歩くだけなら左右を見ないようにすれば何とかなりますが、下りは難しい。体が硬いので、思うように足が開かない、体がかがめない。後ろ向きで降りればいいのですが、こんな状態では伯耆大山の「三の沢〜槍ヶ峰」のルートは諦めたほうがよさそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1551人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する