【動画】へっぽこ登山 笠形山(兵庫県) 仙人滝コース


- GPS
- 08:52
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 985m
- 下り
- 980m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
仙人滝コースは細い道があり注意が必要。 神社コースは階段が多いですが安全です。 |
写真
感想
笠形山には以前に竜ヶ滝コースで登ったことがあります。
その時は水量が多く、沢を渡るのが大変だった思い出があります。
今回登るコースは市川町が用意してくれている登山用駐車場から仙人滝コースで登ります。
駐車場からは笠形神社コースと仙人滝コース、どちらか選んで笠形山に登れます。
安全に登れるのは神社コースだと思いますが、私たちは仙人滝コースで登って、神社コースで下山という周回コースを選びました。
笠形山はよく整備されていて、案内板も多いので比較的安心して上れます。
ただ仙人滝コースはトラバースや急登が多いので注意が必要です。
この山の案内板は目的地までの所要時間が書かれてあります。
ところが私達は時間通りに到着することが出来ませんでした。
自分達の歩く速度が遅いという自覚はあるのですが、少し案内板の所要時間は厳しいように感じました(笑)
仙人滝コースは見所が多く、楽しく登ることが出来ました。
ポイントの「ほうらい岩」は手前に紛らわしい岩があります。
その紛らわしい岩から、さらに下ったところに「ほうらい岩」がありました。
笠の丸に到着したところで地面が凍っていました。
チェーンスパイクをつけて歩きましたが、山頂に近づくと雪がなくなってしまいました。
今年は暖かいですね。
山頂では地元の方とお話しして過ごしました。
景色も素晴らしくとても楽しい時間でした。
下山は神社コースで帰ります。
笠形神社にはとても大きな夫婦杉があります。
本当に大きく、神秘的な木でした。
登山口から駐車場まで結構歩かなければいけないので、登山時間は予想以上にかかってしまいました。
ですが播磨の山々を見渡せる笠形山は素晴らしかったです。
今回も楽しい山登りが出来ました。
感謝です。
いいねした人