記録ID: 1735922
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
雪の伊吹とセツブンソウを見に行こう!!
2019年02月21日(木) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:20
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 1,220m
- 下り
- 451m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:33
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 4:18
距離 6.3km
登り 1,220m
下り 458m
12:47
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
直登は禁止になりました。雪が少ないためでしょう。 |
写真
撮影機器:
感想
ポル登山を優先で、全然雪山には行けず。
それじゃーちょっと情けないと思っていたら、お友達のインスタにセツブンソウの蕾。ひらめきました。
そう、伊吹に行こう。
雪の直登、避難小屋泊そしてセツブンソウ。
天気がもう一つだったのと、雪が少なく時間が余って避難小屋泊はやめましたが、イヌワシ(勝手解釈)の親子は見えたし、霧氷も。
充実した日帰り登山となりました。メデタシ、めでたし。
注意)犬禁止のローカルルールあり。
大久保地区のセツブンソウは、開花が始まっています。これからが見頃。
歴史ある街並みも素敵ですし、その裏庭にセツブンソウの大群落。
それを、保存する地元の方達。
ぜひ、可憐な春の妖精を愛でに訪れて下さい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:874人
リカロJP🐶











山で会ったかも?にお名前が上がってて
びっくりです。お元気そうで
何よりです。どこですれ違ったことやら。
イヌワジの急降下は、僕も見ました。
あっ!!と思ったら、見えなくなってしまって。
セツブンソウ、咲き始めで、傷みもなく
いいタイミングでしたね。
ホントびっくりですね。
赤い蛍光色のシェルを着てたのが、私です。
ヤッパリ、あれイヌワシですよねぇ。なんか得した気分です。
「お山の花は、セツブンソウから始まる」
ricalojpさん、こんにちは
伊吹山に来られていたのですね。
今年は米原・長浜あたりホントに雪が少なかったです。直登が出来た期間は、ここ数年のうち一番短かったのではないかと思います。
イヌワシはいまだ見たことがありません。一度見てみたいと思ってはいるんですけど、やっぱり、そういう運を持ち合わせていないのですかね。
セツブンソウも雪がないためか、半月以上早いみたいです。花いっぱいの北尾根にもまた来てみて下さい。
本当にお久しぶりです。
雪にも、セツブンソウの開花にも驚きでした。
2012年の3月18日のレコ(記録ID 175360)の時は、4合目から雪いっぱいでしたから。
雪の多い少ないにかかわらず、セツブンソウは3月中旬って思ってましたから。
イヌワシかどうかは、自信ないんですけどね。
そうですね、北尾根は是非っておもってます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する