記録ID: 1738423
全員に公開
ハイキング
東海
竜爪山から賤機山(牛妻〜文珠岳〜桜峠〜浅間神社)
2019年02月24日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:31
- 距離
- 24.8km
- 登り
- 2,461m
- 下り
- 2,507m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 7:31
距離 24.8km
登り 2,461m
下り 2,507m
標高グラフ上では「若山」に2度上ったことになっていますが、登ったのは登りの経路だけで、下りは巻道を経由したため山頂を通っていません。そのため累積標高も実際は100m〜200m少ないと思われます。
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体としてよく整備され、はっきりした登山道で歩きやすかったです。以下、各区間の所感を ・牛妻〜文珠岳 東海道自然歩道のためか、指導標もとても豊富です。 間違って迷い込みそうになる場所にはロープが張られ、注意喚起もされているので迷うことはないと思います。 ・若山北分岐〜桜峠 行く前はこの区間がやや不安でしたが、登山道は明瞭でした。テープも多数あり、迷うこともないと思います。季節的なものか、それとも整備していただいた後だったためか藪もまったくありませんでした。 ・桜峠〜浅間神社 アップダウンもほどほどで穏やかなハイキングコースです。 |
その他周辺情報 | 浅間神社は市街地の中にあるので、選ばなければ何でもあると思われます |
写真
バス停から5分ほど歩いたところにある「あべごころ」。外の公衆トイレをお借りしました。
地場産品販売の準備をしている地域の方がいました。この日は見ていく余裕もなく、またここに戻ってこない予定のため、改めて今度寄ってみようと思います。
地場産品販売の準備をしている地域の方がいました。この日は見ていく余裕もなく、またここに戻ってこない予定のため、改めて今度寄ってみようと思います。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
牛妻から竜爪山に登ってきました。
以前文珠岳に登ったときは山頂だけガスっていて残念な思いをしましたが、この日はうっすら霞がかかっていたもののよい景色が見られ、心残りが晴れました。文珠岳は評判通り素晴らしい展望。
トリカブトの段から桜峠のあいだは、過去のレポを参照して藪漕ぎ笹漕ぎを辞さない覚悟でいましたが、季節柄か、それとも整備された後だったためか藪と戦うことなく快適な山歩きが楽しめました。気を張っていただけにちょっと拍子抜け感もありましたが、何事もなく歩けるならそれに越したことはないし、よかったです。
倒木の処理などされているところも結構あります。整備いつもありがとうございます。
ただ、夏場は藪になりそうな場所はそこそこありました。林道が通っているので面倒そうならそっちにエスケープしてもよいと思います。
安倍東山稜のGPSログ、まだ全然歩けてはいないのですが、とりあえず賤機山稜と竜爪山をつなぐことに成功しました。今後ちょっとずつ繋げていこう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1329人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する