記録ID: 1740602
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
【唐松岳】灼熱の雪山
2019年02月24日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:52
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 951m
- 下り
- 933m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:11
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 4:46
距離 9.2km
登り 951m
下り 951m
天候 | ドピーカン 晴れ過ぎ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
リフトに近いところにも駐車場はあるけど有料 場所はここで確認してください http://www.happo-one.jp/access/parking ゴンドラはアダム、アルペンクワッド、グラードクワッドと乗り継ぐ 朝一は大抵コースチェックと運用判断が入るので通しで買えることは稀 かといって時間置きますと大量の人で待ちが発生 悩みどころです 往復料金:¥2900 |
コース状況/ 危険箇所等 |
★八方池山荘〜八方池 尾根の直登(基本唐松の冬道は尾根の直登になる) 迷いどころはないですがホワイトアウトの時は不用意に入り込まないこと 過去にこの周辺でも遭難死があります 池周辺は広いので道迷い、滑落リスクあり ★八方池〜丸山ケルン 急登が幾つかあるが問題個所無し 残雪期は雪庇、踏み抜き注意 2月はまだ硬かったですがこれからの時期は踏み抜きがあるでしょう ★丸山ケルン〜頂上山荘 この周辺は風の通り道なので強風時滑落注意 頂上山荘直前は痩せ尾根+トラバース ピッケルを使用し確保しながら登りましょう 岩とのMixもあるので滑落に注意 ★頂上山荘〜山頂 とくに問題なし ただ今年は雪のコンディションがイマイチでカチコチでした 山頂に向かう程勾配がきつくのなるので滑落注意 この日は凄い人で溢れかえっておりました すれ違いが一番苦労しました |
その他周辺情報 | 第3駐車場そばにある郷の湯で入浴(¥600) 8角形の建物に6角形の浴槽と意味不明なところがいいです 熱めのお湯は温まること間違いないです |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ハードシェル
グローブ
ネックウォーマー
バラクラバ
アイゼン
ピッケル
飲料
水筒(保温性)
|
---|---|
備考 | 行動食と日焼け止めを忘れる この時期は日焼け止め忘れると火傷します |
感想
先週腸炎にかかり絶不調な最近
天気がずば抜けていい日曜、腹は下り坂だか休んでる場合じゃねぇと唐松へ
本当にすんばらしい大快晴、ほんとに2月かこれ?
ただ本調子じゃないのか行動食は忘れるわ日焼け止めは忘れるわとヒドイ
そして登りは10歩進んで2秒休憩だわとグダグダ
やはり腸炎何とかしないとダメなようです
その代わり素晴らしい眺望に癒され心は満タン
ホクホク&顔コンガリな山行でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:587人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する