記録ID: 8746698
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳
2025年09月28日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:27
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,115m
- 下り
- 976m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 5:45
距離 11.1km
登り 1,115m
下り 976m
5:25
19分
スタート地点
11:13
天候 | 晴れ。下山時はガスガス。 風速は頂上山荘〜ピークで5m/sくらい? それまではほぼ無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
早めに着きたいところ |
コース状況/ 危険箇所等 |
黒菱平駐車場に前日19時着で車中泊。駐車場は無料。19時時点で2割ほどの埋まり具合。明け方は寒すぎるので防寒装備をしっかり。 翌朝4:30に起きると駐車場は人で溢れかえっていた。暗くてどのくらい埋まっていたかは定かでは無いが、9割以上は埋まっていたと思う。さすが北アルプスの中でも有数の人気の山。 黒菱平駐車場から唐松岳に行くには、2つのリフトを乗り継ぐのが手っ取り早いが、朝早いうち(8時ごろまで)は、黒菱第3ペアリフト(黒菱平から乗るいちばんはじめのリフト)しか動いていないらしい。朝のうちは値段は往復で2000円と安め(ホントは2300円)。 というわけで黒菱平から黒菱第3リフトに乗る。5時運行開始だが、焦らなくても回転は早いのですぐに乗れる。寒さに震えながらリフトに乗って村営八方池山荘着。ここからトレッキングスタート。 グラードクワッドリフトはまだ運行開始前なのでその区間は歩く。高い木もなく、ふもとの白馬村がのぞめるいいコース。岩もそんなに多くなく、朝の足慣らしに良い。 グラードクワッドリフト終点から八方池までは観光客も多く、登山道も整備されている。途中、登山道が稜線コースと木道コースに分かれるが、前者は景色が良いが岩がゴロゴロしているのでちゃんとした靴でない人は控えるべきかも。木道コースは歩きやすいが、主稜線側の展望は無い。あと滑りやすいので注意。人が多かったのは木道コースの方。行きと帰りで分けると良い。 八方池は快晴無風。鏡のようだった。八方池からはちゃんとした登山道。かなり人が多いので渋滞が発生しているところも。危険な箇所は無いが転倒すると谷底に落ちるところもあるのでそこは慎重に。強いていうならば、頂上山荘前に急なガレ場があったくらい? 頂上山荘の稜線に上がると大展望。立山連峰が美しい。そこから大展望を楽しみつつのんびり歩けば山頂着。白馬、白馬鑓ヶ岳、五竜、さらには立山連峰の特等席。素晴らしい展望台。これだから北アルプスはやめらんない。 帰りはもっと人が増えていた。途中頂上山荘でまったりして(トイレ利用料300円)下山開始。頂上山荘より下はガスガスなのが悔しいところ。相方とおしゃべりしつつのんびり下山。ピザ食べて砂防堰堤見て充実の1日 |
その他周辺情報 | 白馬村のイタリア料理店 garlic ピザが美味すぎる |
写真
感想
ゆるふわでまったりな土日でした
来週はどこへ行こうか
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する