記録ID: 174172
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
赤城山
2012年03月11日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:13
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 552m
- 下り
- 550m
コースタイム
11:15おのこ駐車場発
12:25駒ケ岳山頂
13:50黒桧山山頂
14:50赤城神社
12:25駒ケ岳山頂
13:50黒桧山山頂
14:50赤城神社
天候 | 曇り時々晴れのち雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道を間違えて、10:50おのこ駐車場着(30分はロス) |
コース状況/ 危険箇所等 |
おのこ駐車場トイレあり 富士見温泉見晴らしの湯 500円 |
写真
撮影機器:
感想
今月最後の休日・・・なのに天気予報はイマイチ
では、凍った沼なんぞ歩くってのはどうかと、赤城山へ
前日の予報では晴れマークも!!
ここのところ、連日2時就寝なのでちょいと遅く家を出る。
通行止めと知らず赤城温泉の方へ行ってしまい、これまたロスり、11時前におのこ駐車場着
曇り空だけど、周りは霧氷の木々でとても綺麗!ワクワク
登山口でアイゼン着けてたら、すでに下山の方とごあいさつ。
アイゼン6本で大丈夫かと思ったら、けっこうな積雪で、12本の方が良かったかも。
ジグザグ上り途中で、青空が見えてきた。ラッキー!!
アキレス腱つっぱりぱなしのきつい登りだったけど、尾根に着いたら疲れはさほどなく、雪道堪能。樹氷がきれい!
黒桧山へ向かう途中から、晴れ間は無くなり、すっかりホワイトアウト
そこですれ違ったおじ様が、
「雪がこんなに積もったことは無いよ。かえって雪の方が楽かも。1mはあるんじゃないか。ほれ。」と自ら踏み外してズボッと腰まで埋まって見せてくださった!!!思わず「大丈夫ですかぁ!!」と叫んでしまった!びっくりしましたね(笑)
いやいや、こんな出逢いも山は楽し^^;
あいにく赤城最高峰黒桧山では何にも見えませんでしたが、そこからの下り道は尻セードで、めっちゃ楽しくあっという間に下山
「大沼上を歩く」という第2の目的も達成し、来年もまた来ようと心に決めたのでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1661人
kasuminさん、こんばんは
ちょうど、駒ヶ岳登山口、私と入れ違いだったんですね。
私が帰る時に、大洞駐車場から撮った最後の写真が12:22分で、黒檜山と駒ヶ岳を映したものです。
今日一番いい、同じ青空をみてたんですね。
Aoisoraniさん、はじめまして
コメントありがとうございます。
写真拝見しました。
私はちょうどあの青空のころは、駒ケ岳の方に居ました。
少しだけでも青空で良かったです。
霧氷が綺麗でしたね。
予定通り、赤城山に行かれたようですね。
お写真を拝見するに、私が行った時よりも雪が増えているような印象です・・・いや、明らかに増えてますね。
あいにくのガスだったようですが、私も積雪期の黒檜山は、過去に3度、荒天に見舞われて登山口から引き返しております。
私も来年は地蔵岳と小沼に行ってみようかと考えています。赤城山は近くてよいです。冬は。
しかし、さいたま市を8時に出発だなんて。凄い。
はいっ!!昨日行ってきました!
moglessさん記録参考にさせていただきました。ありがとうございます!
m(uu)m
水・木曜に積もったらしいです。
晴れなら360度のパノラマらしいですね。
近いので天気予報見て、また行ってみたいです。
今回は遅いスタートだったので、たまたま山頂で晴れ間になりラッキーでした。でももう少し早くしないと。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する