記録ID: 1742561
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								北陸
						荒島岳&小荒島岳*山頂モノトーン*
								2019年03月01日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 06:52
 - 距離
 - 11.4km
 - 登り
 - 1,377m
 - 下り
 - 1,376m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 6:25
 - 休憩
 - 0:27
 - 合計
 - 6:52
 
					  距離 11.4km
					  登り 1,377m
					  下り 1,376m
					  
									    					 
				| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					天気の変化のため、ホワイトアウトになって、もち壁に上がって山頂接近途中、道幅が狭くなって、トレースからの踏み外れ要注意。 それ以外は特に危険な場所が無い。  | 
			
| その他周辺情報 | 九頭竜温泉 平成の湯 入泉料 中学生以上/600円 休館日 毎週火曜日(※祝日の時は翌日) 営業時間 午前10時〜午後9時まで (mont-bell会員カードの提示でジュース1本もらえる) http://www.hotelfurearuizumi.com/onsen/index.html  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																長袖インナー
																ハードシェル
																タイツ
																ズボン
																靴下
																アウター手袋
																予備手袋
																防寒着
																ゲイター
																マフラー
																毛帽子
																靴
																ザック
																アイゼン
																昼ご飯
																行動食
																水筒(保温性)
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																ファーストエイドキット
																日焼け止め
																保険証
																携帯
																サングラス
																タオル
															 
												 | 
			
|---|
感想
					雪山デビューは今年1/18(金)の荒島岳でした。
前日の降雪でトレースが全然なく、ふかふかな新雪の荒島岳を貸し切りで、大師匠よりアイゼンの付け方、ワカンの装着方、雪山の歩き方、ラッセル特訓下さいました。
今回もワカンを持って、もう一度独り占めでラッセル復習しようと覚悟した上で家から出ましたが、駐車場に着いた時もう既に2台の車が止まっている。さすが雪山人気な百名山ですね!
けど、雪は?登山口に雪全然無い(^^;)「大丈夫、上がって行けばちゃんど雪ある」と信じてstartしました。
シャキシャキな雪にアイゼンの効きが良くて、天気も良くて嬉しく登ってるところで、シャクナゲ平に出る前から真っ白な世界に入ってしまった。前日の雪は少なくて、先行の方のトレースが薄ら確認できて良かったです。もしふかふかの新雪でしたら、視界も悪くて本当に危ないと思いました。
山頂では何にも見えなかったけど、雪山の良い勉強になって、良い経験にもなりました。ありがとうね、荒島岳、夏、また来ます!
2019年
1/23 黒斑山(2404M)
1/25 便石山(598.9M)&天狗倉山(522M)
1/27 木曽駒ケ岳(2956M)
2/1  南沢山(1564M)&横川山(1619M)
2/10   北横岳(2480M)&縞枯山(2402M)
3/1    荒島岳(1523.4M)&小荒島岳(1186M)
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:644人
	
								藍伽
			
									
							
										







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する