記録ID: 1744922
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								東海
						五蛇池山(蕎麦粒山駐車場↑↓)
								2019年03月02日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 岐阜県
																				岐阜県
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 08:37
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,293m
- 下り
- 1,294m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 8:22
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 8:38
					  距離 11.6km
					  登り 1,293m
					  下り 1,295m
					  
									    					 8:37
															157分
スタート地点
 
						17:15
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ・登山口〜アラクラ:標高850mまで雪が無く藪&急登が続く。下山時は尾根外れ注意。850mから上部も雪が緩くワカンが必要 ・アラクラ〜黒津山:雪が緩くワカン要 ・黒津山〜五蛇池山:五蛇池山への登り半分に雪が無く、細尾根の藪に泣かされます。他は雪がありますが緩いのでワカン要。 ・全体的に言うと、雪があっても緩いので踏み抜き多数。雪が無い所は枝藪しかないです。道中はテープ等の印は皆無で、下山でこのルートを使う場合、かなり気を使います。基本、尾根沿いですが、下に行くほど尾根筋がわかり難い。 | 
写真
感想
					3週間ぶりの登山。
運動もしてなく、体力、筋、攣りが不安の中すでに8時半。
無謀ながらもアラクラ〜五蛇池山〜蕎麦粒山を狙ってスタートした。
しかし序盤から思った以上に藪が濃く、超急登も所々。
黒津山のあとの五蛇池山の登りがまたきつく、藪&ヤセ尾根で思った以上に時間を費やしてしまった。
目標の12時半も余裕で過ぎ、藪山で夜行動する自信もなく、周回は諦めました。
とりあえず岐阜百山をgetできたので、最低ノルマは達成。
今日は大変だった記憶しかないが、西濃の残雪登山を本年も出来て良かった。
しかし今年は雪が少ない。
今後の残雪登山はプラン練り直しです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1122人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
						
 
							






 fujiwara86 さん
											fujiwara86 さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する