記録ID: 1751239
全員に公開
ハイキング
東海
青笹山・十枚山(葵高原から)
2019年03月09日(土) [日帰り]



- GPS
- 07:47
- 距離
- 22.7km
- 登り
- 1,819m
- 下り
- 1,809m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:12
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 7:56
16:10
葵高原
復路終盤の地蔵峠から先はGPSログが不調だったため手動で引きました
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
葵高原まで路面の凍結や残雪はありませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山道は明瞭、よく整備されていて歩きやすいです。 ・葵高原〜青笹山〜地蔵峠〜岩岳南峰の区間に雪はほぼありません。あっても路肩にちょっと残っている程度でした。 ・岩岳南峰を過ぎてから北側の斜面には雪が目立ってきます。表面が少し凍って固くなっていました。また下十枚山〜十枚峠の区間はアイゼンなしでは危なく感じました。 ・十枚峠〜十枚山は雪はありますがアイゼンなしで問題ないレベルだったと思います。 |
その他周辺情報 | 往復の道中「真富士の里」で休憩しました。売店と自販機、きれいな公衆トイレがあります。 http://www.okushizuoka.jp/100sen/spot/000141.html |
写真
下十枚山の北側斜面。嫌な感じのトラバース。雪が凍っていて、滑ったらかなりの距離をストンと行きます。だましだまし来ましたが、ここで軽アイゼンを装着。アイゼンつけたら何とかなりました。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
グローブ
雨具
靴
ザック
アイゼン
行動食
非常食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
カメラ
チェーンスパイク
|
---|
感想
青笹山から十枚山まで行ってきました。
葵高原の駐車場で行き会った清水のK・Wさんと本日はご一緒することになり青笹山に出発。
今週序盤の悪天候でこの辺りは雪になってのでは? と買ったはいいもののタンスの肥やしになっていた軽アイゼンに出番を与えられるかもしれないという期待半分、雪道への恐れ半分でした。
しかし青笹山山頂までは、まるで雪はなく、快適な登山を楽しめました。天気も良く、南アルプスや富士山がきれいに見えました。
残雪を気にしていたので本来は青笹山だけで帰る予定でしたが、雪もなく天気もなく、また青笹山に登庁した時点でまだ10時だったことから、調子に乗って十枚山まで足を延ばすことに。そこまで一緒に来てくれたK・Wさんありがとうございました。
安倍東山稜を北上していくとさすがに雪が残っていました。特に下十枚山から十枚峠の急坂はアイゼンなしだと危険でした。アイゼンをつかえたので満足です。
稜線上はよく整備されていて歩きやすかったです。東に富士山、西に南アルプスと、どちらを見ても展望が抜群で、大満足の山行でした。距離が長くて疲れましたが、また安倍奥に来たいと思います。
最後になりましたが、ご一緒くださったK・Wさんのおかげで道中とても楽しかったです。ありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:901人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する