記録ID: 1751449
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
入道ヶ岳~やっとシロバナネコノメソウにあえました
2019年03月09日(土) [日帰り]


- GPS
- 03:49
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 760m
- 下り
- 741m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:12
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 3:48
距離 5.4km
登り 760m
下り 757m
9:35
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし 登山道に雪なし(この時期でははじめてです) |
その他周辺情報 | 椿茶園の麩まんじゅうがおすすめ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料(水 1.0L)
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPSx2
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
タオル
カメラ(一眼+コンデジ)
|
---|
感想
今年こそは シロバナネコノメソウ を見たい
人のレコを参考に結構気合いれて探しました
しかし、登りは見つからず
まだ開いていないのでわからない と信じてとりあえず山頂へ
北の頭へ行ってみると え 白山? と思う山がみえてビックリ
奥社へおまいり
今年も これたこと を感謝する
今日は風もないので、入道の山頂でまったりと コーヒーでも
そのうち人が増えてきたので下山
下山は福寿草と本命のシロバナネコノメソウ にあいたい と気合を入れる
福寿草はいまが満開? 結構ふえた気がする
次は シロバナネコノメソウ
しかし見つからない
もうあきらめようと 思った矢先に 名古屋からこられた方に
あるはずですよ と教えていただきもう少し粘る
結局、その方が シロバナネコノメソウを見つけて おしえていただきました
(ありがとうございます)
早いから開いていないのか、今年はもう終盤なのかわからない
開いていないだけとすれば、次はもうすこし遅い時間にみにこよう
場所がわかったので 来年でもいいか とする
日差しが暖かく、風が弱かったので よい一日になりました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:499人
toranekoさん
こんにちは!pochieです(^^♪
先日頂いた情報、そして、toranekoさんのレコを参考に
本日井戸谷ルート行って参りました
昨年は見損ねたシロバナネコノメソウ
今回はお陰様で見つけることができました
貴重な情報、ありがとうございました
またよろしくお願いしますね(^_-)-☆
yoshikun1 さんも書かれていましたが、根性登山がよかったみたいですね
雨の日にお山へ入る根性はわたしにはありません
とりあえず、昨年のリベンジ おめでとうございます
pochieさんのレコは非常に勉強になりますので今後も楽しみにします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する