記録ID: 8781786
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
入道ヶ岳、宮指路岳 周回
2025年10月06日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:13
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,072m
- 下り
- 1,086m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 5:13
距離 10.1km
登り 1,058m
下り 1,072m
16:25
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
入道ヶ岳への登りはバリエーションルート |
写真
感想
雨上がりで風上は雲が残りそうなので、風下の入道ヶ岳に登った。
入道ヶ岳では少ないので宮指路岳の周回にした。
登り始めてテープがないし、踏みあとはたくさんあるが登山道がないので、バリエーションルートだということに気が付いた。他人のログをダウンロードしててっきり一般登山道だと思い込んでいた。仕方なく行ったが結構体力のいるコースだった。お薦めはしない。
入道ヶ岳頂上付近は相変わらず気持ちのいい所で、ゆっくり昼食を取り休憩。風上のほうも雲が残らすいい天気だった。
このあとイワクラ尾根。前回行った時に激下りでどこまで下るんだと思い、精神的に疲れた記憶があり、今回は覚悟して行ったので、楽勝だった。
行く前には、かなりキツイと思いながら行った方が精神的に楽なことは何回も経験してるので、山登りでは心の持ちようは大事だ。決して甘く考えて行かない方がいい。
駐車場に着いて靴を脱ごうとすると、靴下の中にヒルが1匹いた、幸い少し吸われただけで出血はかすかですんだ。靴を見るとベロにヒルが10匹くらいいた。靴の中に入ろうとしていたが入れずもがいていた。登山終了の少し前に沢の岩で滑って腕を強打。激痛で1分くらい痛みをこらえるため止まっていた時にヒルが靴に入ったみたいだ。鈴鹿の南部は花崗岩帯なのですずしくなったし油断していた。雨上がりはやめたほうがよさそうだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する