記録ID: 1751498
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
西大巓で樹氷
2019年03月09日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:52
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 413m
- 下り
- 452m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:00
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 2:53
距離 3.9km
登り 413m
下り 477m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ゴンドラとリフト 2,000円 小野川湖沿いのグランデコへの道は日当たりが悪く、10:30ぐらいの時間帯でも薄く乾いた雪が残っていたり、シャーベット状の雪が残っていたり、凍結したりしていました。冬季は注意が必要です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
平日中に雪が降ったらしく雪はまだ新しい。 登山口からはスノーシューの踏み跡がしっかりあり、上りやすい。 アイゼンだとたまに足が埋まりますが、登れないわけではないです。 |
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
12本爪アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
スノーシュー
|
---|---|
備考 | スタート遅れ |
感想
計画では西吾妻山に登ることが目的。ゴンドラが動き出す時間から行動できるように車を走らせていたのですが、サービスエリアにてちょっとした接触事故をしてしまい、事故処理をしたため、だいぶ大幅に遅れてのスタートとなりました。レンタカー返却の時間制約あり、西大巓で引き返しました。そもそも埼玉からの日帰り時点でちょっとスケジュールがタイトになっている。多少無理があったかもしれません。天気は最高だけどテンション最悪の登山となってしまいました。
リフトで会話した地元スキーヤ―によると平日雪が降っておりゲレンデの状態が良いので遊びに来たとのこと。来週は天気が悪そうだし、暖かくなってくるので、そろそろ最終盤ではないかのとのことでした。登山道付近も雪は新しく柔らかかったです。スノーシューの踏み跡はしっかりあるので、ラッセルは全く不要で簡単にの登れました。ボーダーを含め8割はスノーシュー。残りはワカン、アイゼン。何もつけない方も見かけました。上りはスノーシュー、下りは12本爪アイゼンを使ったのですが、アイゼンだとたまに足が埋まります。
西大巓のことはあまり気にしていなかったのですが、思ったよりも樹氷を見ることができました。西吾妻山で樹氷をみるのが目的の一つだったので、今回はこれで良しと考えています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:336人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する