記録ID: 1754144
全員に公開
ハイキング
東海
葦毛湿原入口から、カタクリの開花状況を確認に(湖西連峰)。(ポル登山)
2019年03月11日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:05
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 289m
- 下り
- 289m
コースタイム
天候 | 回復方向なれども、遅くなる。風強し。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
葦毛湿原は、植生回復のための大規模な工事が行われています。 |
その他周辺情報 | 葦毛湿原内は犬禁止。 |
写真
葦毛湿原入口から、カタクリの群落のあるNHK中継所を目指します、とりあえず。当初の計画は、多米峠駐車場から、里道で葦毛湿原に向かうつもりでしたが、、、。
相変わらず、キリっとポル!
相変わらず、キリっとポル!
撮影機器:
感想
結論ですが、葦毛湿原、湖西連峰のNHK中継所のカタクリの開花は、「例年通り」だと思います。
3月11日、花芽らしきものを幾つか、蕾は一輪のみしか確認できませんでした。
伊吹野のセツブンソウの開花が、エッというぐらい早かったので、葦毛のカタクリも早いのでは、、、、と思い、ポル登山がてら確認に行ってきました。
カタクリは私の好きな花です。
春一番に咲き始め、花期が短く、可憐。しかも、晴の日じゃないと上を向いてくれないというワガママ。群落で咲くのもいい。
これ、女性の好みではありませんので(笑)(^_^)。
行き会ったベテランの方に、蕾の場所を教えていただき、見逃さずに済みました。ありがとうございました。
当初の計画は、多米峠から里道経由、葦毛湿原、神石山の、10キロ超。ポルはご不満らしいですが、天気の回復が予想より遅く悪いんだから、仕方ないんだよ。
3月最終週は、行くとこ決まり、、、、かな。
距離 4.4キロ
行動時間 2時間
累積標高差 345m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1396人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する