記録ID: 1754905
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山 スプリングエフェメラル♪
2019年03月12日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:24
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 762m
- 下り
- 783m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:03
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 5:21
距離 14.8km
登り 769m
下り 794m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
安くて収容台数多くオススメ。 収容台数 : 250台 受付時間 : 8:00 〜 16:00 (出庫は24時間可能) 駐車料金 : 500円 「八王子市営山麓駐車場」 普通車 83台 大型車 8台 平日:800円 (最大12時間) 土日:1,000円(最大12時間) 高尾山駅が近く混み合います。 利用の方はお早めに。 https://takaozanyuho.com/guide/access |
コース状況/ 危険箇所等 |
高尾山山頂まで、6号線を利用。 一部崩落し改修された区間があるが、普通の登山道といった印象。 危険箇所は少ないと思います。 下山はいろはの森を通りました。 こちらも6号線と同様、危険箇所はないと思います。 どちらのコースも運動靴より、滑りにくい登山靴を進めます。 特に6号線の飛び石区間は、滑りやすいので慎重に。 |
その他周辺情報 | 「高尾山遊歩 HP」 http://takaozanyuho.com 「高尾 ビジターセンター」 https://www.ces-net.jp/takaovc/ 「高尾599ミュージアム」 http://www.takao599museum.jp 「京王高尾山温泉 極楽湯」 大人:1,000円(シーズン期 1,200円) 子供: 500円(シーズン期 600円) ※ シーズン料金:正月三が日・GW・11月1日〜11月30日 http://www.takaosan-onsen.jp 「時之栖 ひかりのすみか」 2018年10月27日(土)〜2019年3月17日(日) 入園は無料(一部有料エリア有り) https://sp.jorudan.co.jp/illumi/spot_0206.html |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック:MILLET KHUMBU35ℓ
登山靴:SALOMON X ULTRA 3 GTX
ベースレイヤー:mont-bell スーパーメリノウール EXP
ミッドレイヤー:Haglofs LIZARD II JACKET
ボトム:montbell ストライダーパンツ GRAN
ドライレイヤー:MILLET ドライナミック メッシュ
インナーソックス:Injinji ライナークルー
ソックス:FITS ミディアムハイカークルー
インナーグローブ:Foxfire サーモコアフリースグラブ
グローブ:AXESQUIN GORE-TEX スベラヌグリップ
サングラス:SWANS Airless Wave
時計:CASIO カシオ PROTREK プロトレック 「Color Display Series」
カメラ:Canon EOS80D
レンズ:TAMRON SP90mm F2.8 Di MACRO 1:1 VC USD
ショルダーストラップ:COTTON CARRIER STRAP SHOT EV1
携帯:Apple iPhone6
モバイルバッテリー:Anker PowerCore 10000mAh
|
---|
感想
2ヶ月ぶりの登山は高尾山。
2年前に見たハナネコノメを見に来ました。
6号線と日陰は見頃を迎えてます。
他にも色んな花々が咲き始め、とても楽しめました。
日陰のハナネコノメ群生地は、以前に比べて小規模になったと話した方に聞きました。
とても親切でコチャルメルソウの場所も教えて頂きました。
キャンプ場の2匹の猫も可愛かった。
人馴れしてて一杯ナデナデさせてもらえた。
お礼にちゅ〜るを1本。
今回発見出来なかった花もあるので、来年の課題にします。
また4月頃に南高尾方面のニリンソウ群生地を眺めに来たいと思います。
p.s. 花の名前は調べて掲載しましたが、間違いがあると思うので、参考程度でお願いします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:922人
harukitiさん、こんにちは。
私も今日ハナネコノメを見に行ってきましたが、harukitiさんのようにちっちゃな妖精みたいに撮れないです(´Д`)
ダンナもマクロレンズ欲しいなぁと呟いていました( ̄▽ ̄;)
チュールはいつも持ち歩いているんですか?
ニャンコは何とも言えない表情でかわいいニャー(Ф∀Ф)
私も今年はニリンソウを見に行こうかな。
yomo-nyanさん、こんばんは。
ハナネコノメは非常に小さくて撮影が難しいですよね。
標準レンズだと大きく写せないし。
ちょっと奮発して買っちゃいました。
家族には話してませんが…
(= ̄▽ ̄=)
マクロレンズが一本あると、写る世界が変わるのでオススメですよ。
もっと早く買えば良かったと思ってます。
自分はタムロン90mmを購入しましたが、シグマの70mmもお手軽な印象。
旦那さんの衝動買いも有りかと思いますよ。
猫が居そうな山の場合は、ちゅ〜るを持ってます。
その他に小分けのドライフードも持参。
こんな時じゃないと、猫と触れ合えないので必須アイテム。
(^_^)v
yomo-nyanさんのニリンソウのレコ、楽しみしてます。
(∂∇⌒)ノ〃
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する