記録ID: 175530
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
戦場ヶ原スノーハイキング
2012年03月18日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:05
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 4m
- 下り
- 40m
コースタイム
湯滝駐車場10:10-11:10泉門池11:40-12:55赤沼バス停
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
http://www.tobu-bus.com/pc/search/bs_tt.php?key=43039_01 |
コース状況/ 危険箇所等 |
我家から比較的近い奥日光ですが、車で5時間近くかかります。 土日毎週天気が悪いのですが、雪のあるうちと考え 決行しましたが、やはり気持ちの良い晴天がいいですよね。 もうこの季節の雪ですので、軽アイゼンが歩きやすいかもしれませんが 大半がスノーシューやクロカンで思い思いなスタイルで楽しんでいました。 積雪も少なくなり、スノーシューでは歩きにくい木道も出てきていますので もうそろそろシーズンは終りだと思います。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1778人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kazuhiさんコンバンワです。
戦場ヶ原は入って歩けるのですね、知らなかった。天候が悪く少し残念でした。でも最近週末は良い天気の日が少なく、なんと今朝起きたら横殴りの雪が降っていました。
長野はまだまだ冬模様
kazuhiさん、こんばんわ。
ヤマレコ見ると戦場ヶ原はいろんなルートが
あるようですが、
路線バスも使えるというのはいいですね。
スノーシーズンも終わりが近づき、
天気が悪くても出かけたい気もしますが
私はなかなか出て行けません
結局コタツでごろごろ。。。
戦場ヶ原は関東地方のスノーシューのメッカで、
人気があり、この日も天気の悪い割には大勢いました。
基本的には、夏道のルートを冬も歩いています。
たまにはコタツでごろごろ。。。もいいですね。
ただ私の歳になると、「なぜ折角の休日何もしないでごろごろ、
体を動かす先がすくないのに」と自己嫌悪に陥る時があります。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する