角田山 スプリングエフェメラルが咲き乱れる♪


- GPS
- 04:46
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 580m
- 下り
- 585m
コースタイム
- 山行
- 3:32
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 4:47
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道に特に危険箇所はありませんが、桜尾根コースは私有地の為、スパイク長靴やゴムの付いていないストックは使用禁止です。管理されている方にきつく注意されることがあります。 桜尾根コースも灯台コースも 水はけの悪いところあり。ドロドロの箇所が多数ありました。事前の天候にもよりますが、スパッツや長くつetcの泥除け対策を万全にして登られた方が良いと思います。地元の方々は長くつを履いて上っています。 |
その他周辺情報 | 下山後 多宝温泉「だいろの湯」タオル、バスタオル付きで800円。日帰り温泉では珍しい、三本の源泉に浸れます。 この後 お薦めは弥彦神社にお参りをし(二礼四拍手一礼です)、重軽の石も持ち(福山雅治さんもこれを持ってから結婚したとか?)、よろずや狩谷のイカメンチ(150円)を買い、食べながら成沢商店でカレー豆とぜいたく豆(各500円)を買い、分水堂菓子舗のパンダ焼き(餡は弥彦娘150円)を買い 食べながら駐車場に戻るのがベストだと思います。今回も美味しかったです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
【山に感謝、自分に称賛を、この景色を見る為に生まれて来た・・・】
【山に登るたびに新しい発見や新たに学ぶことがあり、山の魅力は尽きることがありません】by 皇太子殿下
クライムジャンキー(登山中毒者)でございます。
本日は 幼馴染み3名と共に ABCLSG山岳部(アーカンソービリヤードクラブライトスタッフガンボスと読みます。名前の由来は話すと長くなるので、後日改めて・・・)の2,019年第一弾山行として 毎年恒例の スプリングエフェメラルが咲き乱れている「角田山」に登って参りました。climbj(クライムジャンキーと読みます、略してCJ)です。
坂戸山でお馴染みの六日町をAM6:30に出発、ここは雨からみぞれ、これは予定通りです。天気予報は角田山付近はAM9:00頃から晴れの予報でしたので、南北に長い新潟県ですので 北上しているうちに天気も回復してくるだろうといましたが・・・。関越自動車道を小千谷IC付近から雨も上がり、いい感じでしたが長岡IC付近から また雨となり栄PAでトイレ休憩の時には雨からみぞれっぽくなり、ちょっと不安になりました。巻潟東ICを下り、角田山方面へ向かっていても、まだ雨・・・。おかしい・・・。でも越後七浦シーサイドラインに出ると雨も上がり、佐渡ヶ島も見え ちょっと安心。でも 一日中強風、日差しは無しで とても寒い一日でした。でも 角田山では雨は降らなかったですし、下山時の後半は晴れ間も見えました。でも 寒かった・・・。
ユキワリソウもまだ これから咲く株もありましたし、カタクリはこれからが本番でしょうし、まだまだ 角田山のスプリングエフェメラルは楽しめそうです。
大好きな定番コース たくさんのスプリングエフェメラルが出迎えてくれる桜尾根コースを上り、抜群の眺望の観音堂でゆったり&まったりと昼食&ティーブレイク、そして 雄大な日本海と佐渡ヶ島を眺めながら灯台コースを下山いたしました。
北朝鮮やロシアやシベリアまで見えた様な・・・
※大人気の桜尾根コースから灯台コースの周回ですが、大半の方々が眺望の無い山頂で折り返すようですが、是非 少し足を延ばして 観音堂まで行って見て下さい。山頂から10分位です。僕も5年前までは眺望ゼロの山頂で折り返していましたが、四年前 先輩(E姐さんとK姐さん)から 観音堂を教えて頂き 三年前もBちゃんと 宮前コースから上り、観音堂で昼食、灯台コース下山いたしましたが、最高の眺望が見られました。晴れていれば 眼下に新潟平野、奥には北から東にかけて 飯豊連峰〜五頭山〜粟ヶ岳〜守門岳etcが良く見えます。今回は あいにくの天気でしたので 新潟平野と新潟市内の建物は見えましたが、遠くの山々は見えませんでした。
皆さんも是非・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する