ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1766855
全員に公開
ハイキング
甲信越

角田山 スプリングエフェメラルが咲き乱れる♪

2019年03月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:46
距離
7.0km
登り
580m
下り
585m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:32
休憩
1:15
合計
4:47
距離 7.0km 登り 588m 下り 586m
9:16
9:19
98
10:57
10:58
10
11:08
12:09
9
12:18
12:20
81
13:49
13:50
6
13:58
ゴール地点
万歩計は16,000歩でした。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
角田浜海水浴場駐車場
コース状況/
危険箇所等
登山道に特に危険箇所はありませんが、桜尾根コースは私有地の為、スパイク長靴やゴムの付いていないストックは使用禁止です。管理されている方にきつく注意されることがあります。

桜尾根コースも灯台コースも 水はけの悪いところあり。ドロドロの箇所が多数ありました。事前の天候にもよりますが、スパッツや長くつetcの泥除け対策を万全にして登られた方が良いと思います。地元の方々は長くつを履いて上っています。
その他周辺情報 下山後 多宝温泉「だいろの湯」タオル、バスタオル付きで800円。日帰り温泉では珍しい、三本の源泉に浸れます。

この後 お薦めは弥彦神社にお参りをし(二礼四拍手一礼です)、重軽の石も持ち(福山雅治さんもこれを持ってから結婚したとか?)、よろずや狩谷のイカメンチ(150円)を買い、食べながら成沢商店でカレー豆とぜいたく豆(各500円)を買い、分水堂菓子舗のパンダ焼き(餡は弥彦娘150円)を買い 食べながら駐車場に戻るのがベストだと思います。今回も美味しかったです。
角田浜海水浴場駐車場から見た日本海、佐渡ヶ島。強風が吹き荒れています。
2019年03月23日 09:17撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 9:17
角田浜海水浴場駐車場から見た日本海、佐渡ヶ島。強風が吹き荒れています。
良く分からないモニュメント。奥には角田岬灯台。
2019年03月23日 09:19撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 9:19
良く分からないモニュメント。奥には角田岬灯台。
桜尾根登山口から上ってすぐユキワリソウ。
2019年03月23日 09:25撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 9:25
桜尾根登山口から上ってすぐユキワリソウ。
寒いし、日が射さないので中々  花開きません。
2019年03月23日 09:25撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 9:25
寒いし、日が射さないので中々  花開きません。
ユキワリソウ。
2019年03月23日 09:26撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/23 9:26
ユキワリソウ。
ユキワリソウ。
2019年03月23日 09:26撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 9:26
ユキワリソウ。
ユキワリソウ。
2019年03月23日 09:28撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 9:28
ユキワリソウ。
ショウジョウバカマ。
2019年03月23日 09:30撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 9:30
ショウジョウバカマ。
ユキワリソウ。
2019年03月23日 09:30撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 9:30
ユキワリソウ。
ヒメカンスゲ。
2019年03月23日 09:33撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 9:33
ヒメカンスゲ。
ヒメアオキの赤い実。
2019年03月23日 09:34撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 9:34
ヒメアオキの赤い実。
キクバオウレン。
2019年03月23日 09:34撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 9:34
キクバオウレン。
ユキワリソウ。
2019年03月23日 09:40撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 9:40
ユキワリソウ。
キクザキイチゲ。花開きません。
2019年03月23日 09:43撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 9:43
キクザキイチゲ。花開きません。
ミチノクエンゴサク。
2019年03月23日 09:44撮影 by  KYV36, KYOCERA
1
3/23 9:44
ミチノクエンゴサク。
カタクリのつぼみ。
2019年03月23日 09:44撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 9:44
カタクリのつぼみ。
カタクリ。花開きません。
2019年03月23日 09:45撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 9:45
カタクリ。花開きません。
カタクリ。
2019年03月23日 09:46撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 9:46
カタクリ。
キクザキイチゲ。
2019年03月23日 09:56撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 9:56
キクザキイチゲ。
ユキワリソウ。
2019年03月23日 10:00撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 10:00
ユキワリソウ。
ユキワリソウ。
2019年03月23日 10:02撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/23 10:02
ユキワリソウ。
キクザキイチゲの青花。
2019年03月23日 10:08撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 10:08
キクザキイチゲの青花。
ネコノメソウ。
2019年03月23日 10:13撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 10:13
ネコノメソウ。
ショウジョウバカマ。
2019年03月23日 10:16撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 10:16
ショウジョウバカマ。
ナニワズ。
2019年03月23日 10:22撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 10:22
ナニワズ。
ユキワリソウ。
2019年03月23日 10:24撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/23 10:24
ユキワリソウ。
エンレイソウ。
2019年03月23日 10:25撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 10:25
エンレイソウ。
アブラチャン。
2019年03月23日 10:27撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 10:27
アブラチャン。
カタクリの白花のつぼみ。
2019年03月23日 10:35撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/23 10:35
カタクリの白花のつぼみ。
キクバオウレン。
2019年03月23日 10:37撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 10:37
キクバオウレン。
タチツボスミレ。
2019年03月23日 10:38撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/23 10:38
タチツボスミレ。
マルバマンサク。
2019年03月23日 10:41撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 10:41
マルバマンサク。
ジャノヒゲの瑠璃色の実。
2019年03月23日 10:43撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 10:43
ジャノヒゲの瑠璃色の実。
ヤブコウジの赤い実。
2019年03月23日 10:46撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 10:46
ヤブコウジの赤い実。
シロキツネノサカヅキモドキ。キノコです。
2019年03月23日 10:47撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 10:47
シロキツネノサカヅキモドキ。キノコです。
シュンランのつぼみ。
2019年03月23日 10:57撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 10:57
シュンランのつぼみ。
山頂に到着。
2019年03月23日 11:01撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 11:01
山頂に到着。
左からCJ、M会長、Kちゃん、Aちゃん。
2019年03月23日 11:03撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 11:03
左からCJ、M会長、Kちゃん、Aちゃん。
観音堂から見た新潟平野。奥にはビッグスワン、手前には佐潟、上堰潟etc。
2019年03月23日 11:13撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 11:13
観音堂から見た新潟平野。奥にはビッグスワン、手前には佐潟、上堰潟etc。
観音堂前の芝生広場とベンチとKちゃん、Aちゃん、M会長。今日は人手が少ない。
2019年03月23日 12:07撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 12:07
観音堂前の芝生広場とベンチとKちゃん、Aちゃん、M会長。今日は人手が少ない。
山頂に戻って 山頂広場。今日は人手が少ない。
2019年03月23日 12:22撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 12:22
山頂に戻って 山頂広場。今日は人手が少ない。
灯台コースを下ります。
2019年03月23日 12:40撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 12:40
灯台コースを下ります。
こちらも カタクリの白花のツインズ。
2019年03月23日 12:46撮影 by  KYV36, KYOCERA
1
3/23 12:46
こちらも カタクリの白花のツインズ。
寒いから花開きません。
2019年03月23日 13:01撮影 by  KYV36, KYOCERA
1
3/23 13:01
寒いから花開きません。
梨の木平から見た角田岬灯台越しの日本海、佐渡ヶ島。金北山も見えます。
2019年03月23日 13:07撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 13:07
梨の木平から見た角田岬灯台越しの日本海、佐渡ヶ島。金北山も見えます。
角田岬灯台越しの日本海、佐渡ヶ島。金北山も見えます。
2019年03月23日 13:08撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 13:08
角田岬灯台越しの日本海、佐渡ヶ島。金北山も見えます。
下ります。
2019年03月23日 13:12撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 13:12
下ります。
下ります。
2019年03月23日 13:12撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 13:12
下ります。
早くもエチゴキジムシロ。
2019年03月23日 13:16撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 13:16
早くもエチゴキジムシロ。
ヤブツバキです。ユキツバキではありません。
2019年03月23日 13:17撮影 by  KYV36, KYOCERA
1
3/23 13:17
ヤブツバキです。ユキツバキではありません。
岩場の北斜面にはヤマザクラが開花していました。
2019年03月23日 13:24撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 13:24
岩場の北斜面にはヤマザクラが開花していました。
何でしょうか?調査中。
2019年03月23日 13:27撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 13:27
何でしょうか?調査中。
日本海と佐渡ヶ島。
2019年03月23日 13:29撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 13:29
日本海と佐渡ヶ島。
ヤブツバキと向こうの尾根の岩場。たまにロッククライミングのトレーニングをやっている方が見受けられます。
2019年03月23日 13:30撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/23 13:30
ヤブツバキと向こうの尾根の岩場。たまにロッククライミングのトレーニングをやっている方が見受けられます。
ドンドン下ります。
2019年03月23日 13:30撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 13:30
ドンドン下ります。
日本海をバックにAちゃん、M会長、Kちゃん。
2019年03月23日 13:41撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 13:41
日本海をバックにAちゃん、M会長、Kちゃん。
日本海をバックにAちゃん、CJ、Kちゃん。
2019年03月23日 13:41撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/23 13:41
日本海をバックにAちゃん、CJ、Kちゃん。
角田岬灯台をバックにCJ、Kちゃん、Aちゃん。
2019年03月23日 13:52撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/23 13:52
角田岬灯台をバックにCJ、Kちゃん、Aちゃん。
角田浜海水浴場をバックにM会長、Kちゃん、Aちゃん。
2019年03月23日 13:55撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/23 13:55
角田浜海水浴場をバックにM会長、Kちゃん、Aちゃん。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ

感想

【山に感謝、自分に称賛を、この景色を見る為に生まれて来た・・・】

【山に登るたびに新しい発見や新たに学ぶことがあり、山の魅力は尽きることがありません】by 皇太子殿下

クライムジャンキー(登山中毒者)でございます。

本日は 幼馴染み3名と共に ABCLSG山岳部(アーカンソービリヤードクラブライトスタッフガンボスと読みます。名前の由来は話すと長くなるので、後日改めて・・・)の2,019年第一弾山行として 毎年恒例の スプリングエフェメラルが咲き乱れている「角田山」に登って参りました。climbj(クライムジャンキーと読みます、略してCJ)です。


坂戸山でお馴染みの六日町をAM6:30に出発、ここは雨からみぞれ、これは予定通りです。天気予報は角田山付近はAM9:00頃から晴れの予報でしたので、南北に長い新潟県ですので 北上しているうちに天気も回復してくるだろうといましたが・・・。関越自動車道を小千谷IC付近から雨も上がり、いい感じでしたが長岡IC付近から また雨となり栄PAでトイレ休憩の時には雨からみぞれっぽくなり、ちょっと不安になりました。巻潟東ICを下り、角田山方面へ向かっていても、まだ雨・・・。おかしい・・・。でも越後七浦シーサイドラインに出ると雨も上がり、佐渡ヶ島も見え ちょっと安心。でも 一日中強風、日差しは無しで とても寒い一日でした。でも 角田山では雨は降らなかったですし、下山時の後半は晴れ間も見えました。でも 寒かった・・・。

ユキワリソウもまだ これから咲く株もありましたし、カタクリはこれからが本番でしょうし、まだまだ 角田山のスプリングエフェメラルは楽しめそうです。

大好きな定番コース たくさんのスプリングエフェメラルが出迎えてくれる桜尾根コースを上り、抜群の眺望の観音堂でゆったり&まったりと昼食&ティーブレイク、そして 雄大な日本海と佐渡ヶ島を眺めながら灯台コースを下山いたしました。

北朝鮮やロシアやシベリアまで見えた様な・・・

※大人気の桜尾根コースから灯台コースの周回ですが、大半の方々が眺望の無い山頂で折り返すようですが、是非 少し足を延ばして 観音堂まで行って見て下さい。山頂から10分位です。僕も5年前までは眺望ゼロの山頂で折り返していましたが、四年前 先輩(E姐さんとK姐さん)から 観音堂を教えて頂き 三年前もBちゃんと 宮前コースから上り、観音堂で昼食、灯台コース下山いたしましたが、最高の眺望が見られました。晴れていれば 眼下に新潟平野、奥には北から東にかけて 飯豊連峰〜五頭山〜粟ヶ岳〜守門岳etcが良く見えます。今回は あいにくの天気でしたので 新潟平野と新潟市内の建物は見えましたが、遠くの山々は見えませんでした。

皆さんも是非・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:426人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら