記録ID: 1770813
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
赤岳と氷瀑
2019年03月24日(日) [日帰り]


- GPS
- 10:01
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,627m
- 下り
- 1,606m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 2:56
- 合計
- 9:53
距離 17.7km
登り 1,629m
下り 1,624m
16:25
ゴール地点
天候 | 曇りのち快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6時半でまだ余裕がありました |
コース状況/ 危険箇所等 |
美濃戸口から美濃戸までの林道は凍結あります。朝はコチコチですが、午後はドロドロです。 南沢はしっかり雪があり、凍結箇所もあります。 文三郎は階段は埋もれてますが、ステップはきっちりあります。 稜線から上もそこそこ積雪してます。 地蔵尾根の階段もほぼ埋もれてます。 |
その他周辺情報 | 玉宮温泉望岳の湯に寄りました。 地元の方がほとんどです。 |
写真
撮影機器:
感想
ドカ雪が降ったとの情報が入り、いつ行こうかと思案しておりましたが、この週末に満を持して出かけてまいりました。
当初は阿弥陀岳を回るつもりでいましたが、赤岳でお腹いっぱいになったので、赤岳だけとなりました。
その代わりに、南沢の大滝と小滝を見てきました。想像よりかなりデカかったです。登ってはいないです。
いい日曜日になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:652人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する