記録ID: 1775699
全員に公開
ハイキング
甲信越
霧訪山~大芝山〜洞ノ峰 中央分水嶺ハイク
2019年03月31日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:27
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 684m
- 下り
- 738m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口〜霧訪山〜大芝山 登り始めから257段の階段を登る。 茸山のためコースの両脇に立入禁止のロープが張ってあり、迷うことはない。 大芝山〜洞ノ峰 危険箇所特になし。 洞ノ峰〜みどり湖駅 送電線の巡視路を尾根沿いに下る。 途中、山の神自然園への分岐があるが、そちらに向かわず急斜面をみどり湖駅方面へ下った。踏み跡はあるが、分岐でルートを見つけにくい。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
標高の高い山は吹雪いてそうなので、
近場で百低山の一つでもある霧訪山に行ってきました。
いろいろ登ってきたけど、初の百低山。
小野駅からスタートして10分ほどで登山口に到着。
今回は山頂に早く着ける現登山道のかっとりコースで登りました。
風にのって少し雪が舞っていましたが、
かっとり城跡を過ぎたあたりから晴れてきました。
40分ほどで大展望のはずの山頂に到着。
晴れてはいるけど雲多めで高い山や遠くは見えませんでした。
まぁ、始めからそれは期待してなかったし、雲も晴れる感じもなかったので、
またの機会にとっておくことにしました。
霧訪山から先は分水嶺コースを辿って大芝山を通って洞ノ峰へ向かい、
最後はコースかよくわからない急な尾根を下ってみどり湖駅にゴールしました。
とにかく分岐が沢山あるので、コースを変えて今後も何度か楽しめそうな山でした。
次回は快晴のときに来よう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:922人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する