四阿山(四阿高原から)



- GPS
- 06:27
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 911m
- 下り
- 909m
コースタイム
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 6:25
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
休暇をとっての平日山行は、天気もすっきり晴れの四阿山へ!先月末の北横岳の山行の最後にアイゼンを外すべくフロントハーネスを跳ね上げたら見事にポキッと折れてしまい機能喪失。。。この山旅の前日に修理に出し、さらに前から欲しかったのもあって別途ワンタッチのアイゼンを購入してご機嫌で出かけたのでした。昨日の御座山ではチェーンアイゼンで耐え、ニューアイゼンを温存、本日デビューとなりました。なのですが、スタート時点からザラメで踏み抜きの道が続いたので、スノーシューを履いて歩きました。高原の残雪と青空がとても綺麗で、感動しながらゆっくりと進んで行きます。五合目まではもうすぐだったのですが、ここからが結構長く感じます。少し傾斜がたってきた所でスノーシューからアイゼンにチェンジ!おニューアイゼンのデビューです。エアテックと比べて爪が長いのでどうかと思いましたがそんなに違和感なく歩けて、次回の雪山が楽しみ!って感じです。八合目の岩場まで履いて歩き、雪のない岩の露出した道で汚れるのが嫌なのでここからはつぼ足で歩きました。なんじゃその理由は…なんですが(笑)お互いコンディションが悪くバテバテで八合目までが遠かった。そして九合目までがさらに遠くて…。お腹が空いたのものあって、ここでランチ休憩にしました。山頂は見えてるけどなかなか近づかないというあるあるを感じながら、ラストスパートです。九合目からは風が強くて温度計では-3℃でしたが体感は-10℃ぐらいに感じました。写真を数枚とって風の無い9合目まで早々に下っていきました。山頂付近はつぼ足、八合目からはスノーシューで下りました。ニューアイゼンの出番は少なかったけど、青空の高原でのスノーシューハイキングも最高でした。さてさて、まだまだ雪山に行きたい今シーズン!来週はどこへ行こうかな(^^)お疲れ様でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する