記録ID: 179466
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
有馬三山と滝巡り(落葉山-灰形山-湯槽谷山-百間滝・似位滝-蟇滝・七曲滝-鼓ヶ滝)
2012年04月01日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:03
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,016m
- 下り
- 1,006m
コースタイム
10:26有馬温泉駅-10:32妙見寺参道入口-10:52落葉山(妙見寺)11:04-11:21休憩11:31-11:40灰形山-11:46休憩11:57-12:23休憩12:27-12:35湯槽谷山(休憩)12:42-13:06休憩13:18-13:55極楽茶屋跡(休憩)14:03-(紅葉谷道)-14:27百間滝・似位滝への分岐-14:38百間滝・似位滝(休憩)15:14-15:26百間滝・似位滝への分岐に戻る-15:36七曲滝への分岐-15:40蟇滝-15:50七曲滝(休憩)16:07-16:13七曲滝への分岐に戻る-16:46鼓ヶ滝への分岐-16:50鼓ヶ滝16:55-17:02鼓ヶ滝への分岐に戻る-17:30有馬温泉駅
★元々スローですが、休憩や滝見タイムが多いので、かなり遅めのコースタイムです。
★元々スローですが、休憩や滝見タイムが多いので、かなり遅めのコースタイムです。
天候 | 曇り、一時小雪または小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<有馬温泉駅〜有馬三山(落葉山、灰形山、湯槽谷山)〜極楽茶屋跡> アップダウンが多く、距離のわりにはハードです。 特に灰形山から湯槽谷山へ登るのは大変でした。 落葉山と灰形山の間に痩せ尾根があり、「通行注意」の看板がありますが、どうということありません。 道に迷い易い箇所、危険箇所はありません。 いくつも偽ピークがあり、「やっと山頂だ!」と思ったら、実はそうでないことが何度もありました。 <極楽茶屋跡〜紅葉谷道〜有馬温泉駅> 道に迷い易い箇所はありません。 滝を見にいくとき、すべり易い悪路があります(ちなみに標識は「難所あり、通行注意」)。 特に蟇滝を見れる道(=七曲滝への下の道)は危険を感じました。 今回は無雪期でしたが雪や凍結があると、さらに危険です。 他は危険箇所はありません。 |
写真
撮影機器:
感想
有馬三山に初めて行きました。
距離は短いわりに急なアップダウンがあり、結構ハードでした(翌日は筋肉痛になりました)。
六甲山系にしてはハイカーが少なく静かな感じでした。
滝巡りの方は、百間滝、似位滝が初めてです。百間滝は大きくて迫力ありました。
最後、炭酸泉源から源泉水を飲んでみましたが、酷い味でした。
罰ゲーム級だわ。
硫黄泉じゃないはずですが、硫黄と思われる臭いが口に広がります。
昔は、コレに砂糖を入れ、サイダーにしていたそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1567人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する