記録ID: 1796114
								
								全員に公開
																
								山滑走
								甲信越
						苗場山 山スキー
								2019年04月13日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 長野県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 09:14
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,370m
- 下り
- 1,384m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 8:54
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 9:14
					  距離 14.8km
					  登り 1,370m
					  下り 1,384m
					  
									    					 7:44
															62分
スタート地点
 
						 8:46
															81分
林道からの小赤沢入口
 
						14:45
																15:05
															51分
頂上台地入口
 
						15:56
															29分
小赤沢三合目登山口
 
						16:25
															33分
林道からの小赤沢入口
 
						16:58
															ゴール地点
 
						
					1300から1500の細尾根付近はコースどりをミスって迷走しているため時間かかっています。小赤沢をつめるのが良い。
1500より上はシールに雪団子がついているため遅め。
1750より上の急斜面は雪が崩れてシール登行に難儀しているか、膝から腰上程度のツボ足ラッセルのため、かなり遅め。
林道は950付近までスキーで降っている
				
							1500より上はシールに雪団子がついているため遅め。
1750より上の急斜面は雪が崩れてシール登行に難儀しているか、膝から腰上程度のツボ足ラッセルのため、かなり遅め。
林道は950付近までスキーで降っている
| 天候 | 晴れ 風弱い 数日前にまとまった降雪あり | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 新潟側から秋山郷への車道は車一台が通れる狭い舗装路。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 小赤沢のスノーブリッジはしばらく問題なく渡れそう 全体的に硬いしまり雪の上に数日前のまとまった降雪がのった状態 1700mより上はパウダー 1400m付近でも北面はパウダー 1200m付近では北西面でも新雪が湿っており、スキーカットで湿雪雪崩発生 3月後半から4月はじめにかけてまとまった降雪があったため、例年より雪は多めか?(詳細未確認) | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																長袖インナー
																ハードシェル
																タイツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																予備手袋
																防寒着
																ゲイター
																バラクラバ
																着替え
																ブーツ
																ザック
																ビーコン
																スコップ
																ゾンデ
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																日焼け止め
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																ストック
																ナイフ
																カメラ
																スキー板(orスノーボード)
																シール(orスノーシュー)
																ツェルト
																ファーストエイドキット
																スキー修理用具
															 | 
|---|
感想
この日は入山者は一人だけだったようで苗場山を独り占め。ただし、頂上台地手前のラッセルに思いの外難儀し時間切れで頂上まで行けず、一人の限界も感じた一日だった。一人ラッセルは大変だったが、おそらく平成最後のパウダーも満喫でき大満足。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1410人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する いぬあるき
								いぬあるき
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										
 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する