記録ID: 1796934
全員に公開
ハイキング
近畿
西国札所巡り。5番葛井寺、竹内峠越えで壺阪山へ
2019年04月12日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:06
- 距離
- 48.6km
- 登り
- 360m
- 下り
- 318m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:04
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 10:05
距離 48.6km
登り 362m
下り 321m
7:56
248分
スタート地点
18:01
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰りは壺阪山駅から大阪阿部野橋へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
*ほぼ全区間舗装道路 *いかにも旧街道という家並みの残るところがあちこちにある(東高野街道、竹内街道、長尾街道、下街道などを通る) |
その他周辺情報 | 新今宮の安ホテルに連泊 |
写真
感想
*あちこちに古い家並みが残り感激モノだった。関東だと旧街道でもなかなかこういうところはない。近畿地方って、いいなあ。
*2017年の歴史街道日本縦断や、夢グレの前々バージョンの関西周遊で大昔走った道と交差したり合流したり、自分自身の昔も偲んでしまった。
*壷阪寺からまっすぐ次の岡寺に向かう場合、今日終了した駅からピストンになる。岡寺へのコースは、せっかく4月半ばに来たのだから、桜で有名な吉野を回る方にしよう。続きはまたというわけにいかなかった昔の旅では、なおさら、遠回りでもせっかくだから吉野へ寄り道しようと思っただろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:449人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
>あちこちに古い家並みが残り感激モノだった。関東だと旧街道でもなかなかこういうところはない。近畿地方って、いいなあ。
でしょう〜 いろんな時代の映像が浮かんできますです
>続きはまたというわけにいかなかった昔の旅では、なおさら、遠回りでもせっかくだから吉野へ寄り道しようと思っただろう。
ですよねぇ〜
umisamaさん
以前は関西に行くと京都・奈良の寺社めぐりばかりしていました。それも良いけど、旧街道が、全国的にメジャーな東海道や西国街道に限らず、道筋が残り家並みが残っているのが、特別じゃない、そこらじゅうに、というのがすごいですね。うらやましいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する