記録ID: 179741
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
箱根 駒ヶ岳、神山、冠ヶ岳
2012年04月01日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:01
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,054m
- 下り
- 1,070m
コースタイム
09:37早雲山駅-10:24お中道分岐-11:00防ヶ沢分岐-11:16駒ヶ岳頂上-11:33防ヶ沢分岐-11:57神山12:03-12:18冠ヶ岳12:25-12:40大涌谷分岐-13:01大涌谷-13:35姥子-13:57桃源台-14:18湖尻水門-14:32桃源台
天候 | 晴れ 駒ヶ岳頂上は突風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
05:09TX守谷ー北千住-代々木上原-小田原-強羅-早雲山09:20 帰り; 14:40桃源台B.S.-小田原-代々木上原-北千住-TX守谷19:57 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は無し 泥濘箇所多数で 汚れますのでスパッツ装備か 要 着替え |
写真
感想
今回近くの友人と近場に行く予定が風邪でダウンと言うことで 急遽 前より行きたかった 箱根の大涌谷の外輪山を歩いて見ようと決め行きましたが 今回 電車、バス利用で出だしが遅く 時間が有れば、金時山 明神ヶ岳、明星ヶ岳、に行きたかったのですが、次回の復習項目と成りました 駒ヶ岳頂上は凄まじい強風で寒く 早々に退去して 神山、冠ヶ岳、に向かい時間が有ればと思いましたが、湖尻水門で2時過ぎなので 断念して 桃源台に戻り 今日の山行は終わりました
大涌谷から見る 冠ヶ岳は良い形です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1600人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
soar800さん、こんばんは。
今回は遠征ですね。
片道4時間強お疲れ様でした。
私は仕事で2ヶ月に一回ぐらいTX乗るんですよ。
秋葉→北千住で常磐線に乗り換えなんですが。
箱根のコースも楽しそうですね。
感想
まだまだ 消化不良なのでまた行きます 予定は4/15に仙石原から乙女峠まで歩きそこを登山口として金時山と明神ヶ岳を押さえる予定です 今の時期 霜解け 雪解けで 泥濘個所 多数で其のまま 電車に乗ることも多いので 速度を上げると 汚れるので抑えて 走ります
大分 前ですけど 仕事で箱根に2週間位 滞在し 年に2回ほど 出張していましたが流石に古く 忘れました 常磐線にもmillionさんも乗られる様で 近いですよ 神奈川方面は車だと 高速代が嵩むので電車、バス利用が多いです 娘が 藤沢に居るので ちょくちょく車で行くのは行くのですが 寄らずに帰って来てしまいました
箱根、お疲れさまでした!
天気が良くて良かったですが、空も何となく霞んできている感じですね。
春めいてきた感じが、写真から伝わってきました。
暖かくなってくるのは助かりますが、強風と泥濘は大変ですね
この時期は仕方がないのかもしれませんが。
この前丹沢では長靴をはいて、泥濘などものともせずに歩いている人が結構いまして、
あぁ、長靴最強だな。と妙に納得しました。
soar800さんのように、走る方にはさすがに厳しいかもしれませんが、試してみても面白いかもしれません
また次のレコを楽しみにしています
中々 遠くて行き難い場所とある意味 東京のお膝元の観光地なので 登山客より観光客の感じで登山口等判り難く 大涌谷の駐車場、姥子で右往左往して 速度は上がりませんでした 今の時期の泥濘は春に成ってきた証でも有りますかね 長靴も良いですね 流石に走ると肉刺が出来そうです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する