生駒縦走リハビリトレラン(河内磐船駅〜高井田駅)


- GPS
- 05:57
- 距離
- 36.4km
- 登り
- 1,463m
- 下り
- 1,449m
コースタイム
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 5:56
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール:JR関西本線 高井田駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
生駒山頂に通じるルートが通行止め |
写真
感想
1月末に右脚が痛くなり1ヶ月走るのをやめて様子見としてました。で、2月末に走ってみたら激痛!歩くのも厳しいぐらいなので、新横浜のスポーツ医科学センターで診察してもらうと「右脚脛骨の疲労骨折」との事。まったく走れない走らない悶々とした日々を過ごし、やっと2週間前にRUN解禁となりました。長かった。
解禁したので試しに近所を走ってみると痛くは無いけど以前のようには走れません。体力、筋力、持久力、心肺機能とすべて振り出しに戻った感じで、唯一増えたのが体重という厳しい状態。
なのでリハビリとして難易度低くてダラダラと走れそうなコースを選んでみました。それが生駒縦走。(前置きが長過ぎました)
今回は北側の河内磐船駅をスタートし各園地を抜けて生駒山に登り高安辺りをゴールにするつもりで、後は走ってみて脚の具合と時間次第というラフな計画でした。
前半戦の各園地の部分は土のトレイルを走れる喜びと、ほとんど誰もいない貸切感で気持ち良く走れました。生駒山に向かう辺りから舗装路が多くなりストレス増えていきます。そうです舗装路嫌いなんです。さらに生駒山頂へのルートが通行止で迂回路がこれまたロード。しかも大きく通り越して戻るように登らないと生駒山に行けません。もうそこまで言われたら生駒山行きません!さっさとパスして南へ進みます。
暗峠からはトレイル基調となり楽しい時間が復活!どんどん距離を稼いで、あっという間に高安に着いてしまった。さてさて時間はまだあるので、ヤマレコのオレンジ足跡を頼りにさらに南へ進みます。柏原市に入ると完全に車道となってしまい、こうなったら意地でも生駒山地の南端まで行きたくなって、リハビリトレランという目的も忘れ、長〜い車道ジョグで進みます。なんとか山を降りきり高井田駅でゴールとしました。
2ヶ月半のブランクはいろいろキツイですが、山に戻ってこれそうなので、精神的リハビリになりました。
そう言えば、35km以上走ったのに、ピークハント1つもしてない(笑)
kimipapaさん今晩は〜🙂
負傷してたんですかー😲
走れる様になって良かったです✌
きっと飢えた狼の様に山に行き、あっという間に復活するんでしょうねぇ👊
Subaru5272🍷
Subaru5272さん、コメントありがとうございます。
しばらく気配消してました(涙
走れない間、月曜になるとフォローしている皆さんのレコ見て「いいね」しながら、ヤマプラで計画立てては妄想RUNする狂った日々を過ごしてました。
身体動かせるようになったので、ボチボチ復活して行こうと思います!
でも丹沢は吸血鬼シーズン始まっちゃいますかねー
ケガされてたとは、、
リハビリRun、気持ちよさそうで見てる方も楽しくなりました(^^)
nmassuさん、コメントありがとうございます。
ケガ治って、また山に戻れた喜び噛みしめてます(ちょっと大げさ)
nmassuさんのレコ増えてるので、また参考にしてコース検討してます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する