記録ID: 1803548
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山
立山黒部アルペンルート
2019年04月20日(土) 〜
2019年04月21日(日)


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:07
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 72m
- 下り
- 91m
コースタイム
天候 | 20日(土)晴れ 21日(日)曇り 室堂のお昼の気温は5度ぐらい。風も無くさほど寒さを感じなかった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
JR大阪駅9:12発の特急サンダーバード11号に乗り、11:58JR金沢駅着。 JR金沢駅12:31発の北陸新幹線つるぎ710号に乗り、12:54JR富山駅着。ツアーバスにて宇奈月駅へ。 宇奈月駅14:56発の黒部渓谷トロッコ列車に乗り、15:25笹平駅着。笹平駅で折り返し16:14宇奈月駅着。 宇奈月駅からツアーバスに乗り、18:00ホテルグリーンプラザ白馬着。 【帰り】 立山駅からツアーバスに乗り、17:50JR富山駅着。 JR富山駅18:20発の北陸新幹線つるぎ727号に乗り、18:43JR金沢駅着。 JR金沢駅19:05発の特急サンダーバード46号に乗り、21:49JR大阪駅着。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
みくりが池温泉へ向かう遊歩道は雪道だがアイゼン等が無くても問題無く歩けた。 雪の大谷は除雪された舗装路なので特に問題なし。 |
その他周辺情報 | 阪急交通社のツアー「立山黒部アルペンルート・秘境トロッコ列車 5つの日本一と7つの乗り物で巡る旅 2日間」に参加。 |
写真
撮影機器:
感想
日本三大霊山といえば富士山、立山、白山のことを言うのだそうですが、まだ立山には登ったことが無いので今回初めて行って参りました。
立山は何やら乗り物がいっぱいあるしイマイチよく分からないのでとりあえず登山は置いといてツアー観光で下見することにしました。そんなわけで今回はヤマレコではなく観光レコです。
それでも室堂の散策ぐらいはしたいとみくりが池温泉まで歩いてみたらなんと雷鳥に遭遇。まさかこんなにあっさり出会えるとは思わずほんとラッキーでした。あいにくの曇り空だったものの雪の大谷も黒部ダムも見れたし楽しい旅でした。次に来る時にはあの頂まで登ってみたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:567人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
雷鳥は、ガスってるとき姿を出しやすいとか。青空の変わりに、姿見せてくれたんですね。室堂起点に、いろんなコースに挑戦出来そうですね。
bluesky0801様、こんにちは。
コメントありがとうございます。
前日が快晴だっただけに当日の曇天に結構落胆してたんですが、そのお陰で雷鳥に出会えたのかもしれませんね。もうちょっとアップで撮りたかったのですがあまり近付いて逃げられても困りますし、もっとズーム出来るカメラも欲しい今日この頃です。
初めまして
阪急交通社のツアーは、何度か利用させていただいておりまして、毎月冊子やらチラシやら拝見する中に、このツアー載っていました
毎年気になっていたのですが、実際の参加者の視点からツアーの詳細が確認できて、非常に満足しております
大阪発のツアーもあるのですね
昼食時間を割いての散策、お疲れ様でした
airdiver様、こんにちは。
コメントありがとうございます。
拙いレコですがお役に立てたようで嬉しいです。
宿泊したホテルはグリーンプラザ白馬です。内装はちょっと古さを感じる所もあるのですが、食事のメニューも豊富ですし大浴場も広々として気持ちよかったです。
アルペンルートの乗り物はどれも20〜30分ぐらいは待たされるのでその間に眺望を楽しんだりお土産を買ったりする感じでした。お昼はオプションで前日に申し込むとレストラン立山で待たずに頂くことが出来ます。私は申し込まずに散策の時間を確保しました。
帰りは高原バスが遅れたこともあって立山あるぺん村へ立ち寄る予定がキャンセルになりました。ツアーであっても立山では中々時間が読めないようです。以上、何かご参考になれば幸いです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する